柏崎市 松波地区概略


柏崎市の市街地を分断する鯖石川右岸の、松波地区から荒浜地区にかけての、
長大な砂丘海岸を荒浜漁港海岸と呼んでいます。
日本海に面したこの地域は11月から3月頃、北国特有の季節風が砂を舞い上げ砂丘を作り、植物の成長を妨げたため、
田んぼ・畑は少なく漁業や製塩が盛んでした。

沿革など

説明の内容となる場所、

所在地柏崎市松波二丁目
総面積三七〇〇㎡

供用開始昭和五十一年四月一日

戦後の住宅地の急増の波に乗って、松波地域の発展は目覚ましいものがあった。
それは嘗って半農半漁の地域が戦後の産業・社会改革で第一次産業から第二次、
第三次産業への大幅な人口移動と、地元就職の可能性の増大のチャンスに恵まれ、
核家族化の波に乗って街に近い職場に近い所程山林・農地が住宅地と変貌して行った。

従って当松波地域はその候補地としては最適のものであった。

戦後三十年の間に松波地域は新興住宅地域として発展し市内でも一位二位を争う程であった。

従って都市計画も順調に進み、地域住民の強い要望と行政の計画がマッチングして、
松波地域に第一、第二の二つの公園が計画された。

そして第一公園の方が昭和五十一年四月一日に、第二公園が昭和五十六年四月一日に
供用開始となった。
その後の管理は当然地域町内会に依託されているが、当地域の特徴か住民性か、
行政の管理費とは別個に自分達の自主性に基づき、花だん、樹木類の植樹などを積極的に進め、清掃、除草などボランティア活動が
活発であると、近藤俊郎会長は語っておられる。

地域住民の住民性と、指導者の人徳には全く頭の下る思いがする。先年調査報告済みの穂波公園を凌くものがある。

柏崎市内ではトップの新興住宅地に相応しいものが、地域住民の自主性に基づいてどんどん植栽、花だん造りが進んでいる。

戦前、戦中の食糧供給基地として重要な位置を占めて来た当地域も、
今ではコンクリート、米菓、機械、電気、自動車、土木建築産業が数多く進出し、
柏崎刈羽地域の公共施設も数多く、今では住宅、産業、サービス、公共施設の混在した重要地域に変貌している。

こんな現況を踏まえて、近く大がかりな防災機能を持った新公園も地域内に計画されているとか。

また、既に計画決定済みのR352の拡幅、安政橋のかけ替など、鯖石川の大改修、
と共に更に当地域の一大変貌が目前に迫り将来への期待が大きい。ただ一部住宅地域内の生活道路の問題に、
頭の痛いものもある様である。何れにしても市内随一の新興住宅地であり、将来の期待は大きいモデル地域である

規模と特徴

公園面積三七〇〇㎡
植栽

つつじ
乙女つばき生垣52m
フジ棚
クロマツ90

その後、町内で自主的に植栽をしたもの

さんご樹60
さくら20

施設など

(3)松波町の歴史
 荒浜の地に人が住み始めたのは縄文晩期から弥生前期で、青山地内の小丸山である事が遺跡の調査で知られ、弥生後期には年平均気温が現在より二度低く海面は二メートル程低かった。

荒浜の地名は鯖石川が風、波、砂のために大きく蛇行を繰返し川口も一定でなく毎年移動し、穀物の作れない荒地の浜と考え荒浜の名が付けられたらしい。

その後先住民は大和、飛鳥時代に青山~船山へと移住、奈良時代には庚申塚あたりで生活していたが、飛砂のため移住し、鎌倉時代に北陸道が形成され、室町時代に青山に上杉家の砦が出来た。

天正八年繊田信長に能登から追われた柴野氏が荒浜に住み着き、不毛の地に塩作りと漁業、畑作を開き村造りが始まった。

文禄二年に越後に塩浜が制定され、高塩浜として特定された。

江戸時代に入り天然物、魚類を生活の糧としていたので、悪田との境界は鯖石川の川尻の変化で境界争いが絶えなかった。

このため境界番として天和年間に荒浜本村より五家が荒浜新田(松波)に移住し、松波の半農・半漁の部落の基礎が形成され始めた。

松波第一公園が所在する稲荷山は、長い間松林と原野の時代が続いたが、戦後柏崎花火工業が設立され、隣接の上の島地域に富国石油ガス㈱還元製鉄実験炉が誕生し、その地域に後年第一公園を含め大規模住宅団地の造成が、昭和四十年頃より始まった。

松波(新田)開村以来半農半漁を生活の糧として来たが、長い間続いた大羽いわしの刺し網、鯛の地引き網、小型地引き網、中・大型地引き網、小型定置網(建アミ)等、最盛期の三月~六月の浜の賑わいと大漁時の学校の臨時休校や、カコ、チゴ、カグラサン、スケゴ、ホシカ等の漁師専用語も今はすっかり聞けなくなってしまった。

嘗って蚊遣りのはまごう、秋ぐみ、ハマナス、ハマボウフウもなつかしいものとなった。

調査担当者(順不同・敬称略)

近藤俊郎、今井道太郎、菅澤重蔵、後藤宜康、高橋群


トップ   差分 履歴 リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-06-03 (金) 19:20:57 by pukiwiki 1.5.4