Web Collaboration by PukiWiki-付録1 PukiWikiの書式一覧 - PukiWiki

PukiWikiの書式一覧
書式をまとめてみましたが、ヘルプのほうが早いかも...


このページでは頻繁に使うPukiWiki文法をまとめています。
もっと細かい文法などは

をご覧ください。(注: プラグインは一部無効になっている場合があります)

目次

#contents
↑これを入れた場所に目次が書かれます。(見出しから生成)

見出し

* 見出し1
** 見出し2
*** 見出し3

見出し1

見出し2

見出し3

リスト

- リスト1
-- リスト1-1
--- リスト1-1-1

+ 番号つきリスト1
++ 番号つきリスト1-1
+++ 番号つきリスト1-1-1
  1. 番号つきリスト1
    1. 番号つきリスト1-1
      1. 番号つきリスト1-1-1

定義

: 定義語 | 説明文
定義語
説明文

リンク

[[FrontPage]] ←このように二重に角カッコで括るとPukiWiki内のリンクになります。
FrontPage ←存在するページの場合はカッコで括らなくてもリンクになります。
[[とっぷぺーじ>FrontPage]] ←エイリアス(別名)機能
[[FrontPege]]
FrontPege ←存在しない

FrontPage ←このように二重に角カッコで括るとPukiWiki内のリンクになります。

FrontPage ←存在するページの場合はカッコで括らなくてもリンクになります。

とっぷぺーじ ←エイリアス(別名)機能

FrontPege

FrontPege ←存在しない

外部へリンク

http://www.google.co.jp/ ←アドレスを直接書く
[[ぐぐる:http://www.google.co.jp]] ←
[[ぐぐる>http://www.google.co.jp]] ←どちらでも可

http://www.google.co.jp/ ←アドレスを直接書く

ぐぐる

ぐぐる ←どちらでも可

整形済みテキスト

←行頭が半角空白
プログラムなどを書くときに使います。
行の自動折り返しは行なわれません。

| ヘッダ1 | ヘッダ2 | ヘッダ3 |h
|~ ヘッダ4 | 要素1 | 要素2 |
|~ ヘッダ5 | 要素3 | 要素4 |
ヘッダ1ヘッダ2ヘッダ3
ヘッダ4要素1要素2
ヘッダ5要素3要素4

水平線

----
行頭で4つ以上の - を書くと水平線になります。

区切り線

#hr

ファイル添付

&attachref();
&attachref;
↑どちらかを書いておくと[添付]ボタンが表示されて、後からファイルを貼り付けることが出来ます。

[添付]
[添付]

コメントフォーム

コメント行

// 行頭に//を指定すると出力されない行になる。





注釈

行中に注釈((こんな感じのもの))を入れてみる。

行中に注釈*1を入れてみる。

プログラムのソースコード

プログラムのソースコードを書くときは

# ↓ここは言語の名前(この場合はC言語)

# #code(C){{

# #include <avr/io.h>

# #include <util/delay.h>

#

# int main(void){

# // コメント

# PORTB = 0;

# ・・・

# }

# }}

という感じに書くと

すべてを展開すべてを収束
  1
  2
  3
  4
  5
  6
  7
  8
 
 
 
-
|
|
|
!
#include <avr/io.h>
#include <util/delay.h>
 
int main(void){
  // コメント
  PORTB = 0;
  ・・・
}

こんな感じに見やすくなります。

詳細

簡易掲示板

あ (2015-12-24 (木) 22:47:34)





*1 こんな感じのもの

トップ   差分 履歴 リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-06-27 (月) 17:05:21 by pukiwiki 1.5.4