
ver1.0.0
copyright© nappa , 2007 , All rights reserved.
Gymn@sterは、色や大きさ・角度・透明度を変えながらキャンバスに様々な形を配置して絵を描くソフトウエアです。
WindowsXP用とMacOS10用があります。
スタンプを押すように形を配置するだけなので、マウスで絵を描くのが苦手という人にも簡単で見栄えの良い絵を描くことができます。
描画ツールの直線モードや円周モードを使えば、直線上や円周上に等間隔に並べたりすることもあっという間です。
さらに、鉛筆モードを使えば、自由曲線や直線、矩形、角丸矩形、円などを描くことができるので、自由度の高い凝った絵を作成することもできます。
250種類の形、5種類の色パレット、13種類のグラデーションパターン、200種類のテクスチャが利用できます。
描画ツールの直線モードや円周モードを使えば、直線上や円周上に等間隔に並べたりすることもあっという間です。
さらに、鉛筆モードを使えば、自由曲線や直線、矩形、角丸矩形、円などを描くことができるので、自由度の高い凝った絵を作成することもできます。
250種類の形、5種類の色パレット、13種類のグラデーションパターン、200種類のテクスチャが利用できます。

ダウンロード
Macintosh
Windows
作画例
アイデア次第でいろいろな絵を描くことができます。
文書に挿入するイラストやグリーティングカードなども簡単に作成することができます。
文書に挿入するイラストやグリーティングカードなども簡単に作成することができます。


使い方
既知の問題点
全体として
- 各種データを読み込むため、起動に時間が掛かります。
- 色設定・形選択パレットを一旦閉じて、再度表示しようとすると時間が掛かります。
- ウインドウやパレットの表示位置が記憶されません。
- 黒っぽい背景に円モードなどでたくさんの形を描画すると薄く靄がかかったようになることがあります。
Macintosh
- 保存したファイルが、古いPICTアイコンになります。
Windows
- 英字フォントを選択しても書体が変更されません。(*)(日本語フォントは大丈夫です)
- Canon製のプリンタで正しく印刷することができないようです。(*)(ファイルに保存すれば大丈夫です)
(*)印は、開発言語のバグのようです。
連絡先
使ってみた感想や不具合など、みなさんからの情報をお待ちしています。
その際、ご自分が使っているOS(例:WindowsXPなど)を必ずお書きください。
その際、ご自分が使っているOS(例:WindowsXPなど)を必ずお書きください。
- メールアドレス:nappa@kisnet.or.jp
- ホームページ:http://www.kisnet.or.jp/nappa/
開発環境
Macintosh
- eMac PowerPC G4 (non IntelMac)
- MacOS10.3.9
- REALbasic3.5J
Windows
- Dell Inspiron 8200
- WindowsXP SP2
- REALbasic3.5J
動作確認
Macintosh
- MscOS10.3.9
- QuickTime
Windows
- WindowsXP SP2 (non Vista)
- QuickTime
開発ソフトウエア
プログラミング
- REALbasic 3.5J :現在のバージョンは2006ですが、私は古いバージョンで開発を続けています。そのため、MacのユニバーサルバイナリーやWindowsVistaには対応できません。 手軽にプログラミングできるところがとても気に入っています。
- Micono Utilities REALbasic plugins
- MiconoRbImageAxisTrans :画像の回転や対称変換を行うプラグインです。MacとWinの両方に対応しています。このプラグインがなかったらおそらくこのソフトウエアは存在しなかったと思います。 現在はユニバーサルバイナリーに対応するということで、公開が一時中止になっています。
画像
- Adobe Illustrator 9.0
- Adobe Photoshop Elements 2.0
- Adobe Photoshop plugins
- MuRa's Filter Meister - Cloud 2.2
- PictBear Second Edition
- PictBear フィルタプラグイン
- タイル配置フィルタ
- BrickMaker 1.0
テキスト・HTML
- TeraPad
- ez-HTML 7.4
著作権
- 著作権は nappa (以下、作者) が所有します。
- 本ソフトウエアを使用したことによって生じた障害について、作者はその責任を負いません。
シェアウエア送金詳しくは...
Gymn@sterはシェアウェアです。
3週間の試用期間を経ても継続して使用される場合は必ず作者に送金してください。
3週間の試用期間を経ても継続して使用される場合は必ず作者に送金してください。