PHOTOニュース

競りを買い手に交じって見学する地産地消イベントの参加者=25日、柏崎魚市場 (2023/03/28)

待望の完成を祝った校舎竣工記念式典。生徒代表が喜びの気持ちを込め、力強く述べた=27日午前、東中 (2023/03/27)

追悼の「音市場」2回連続開催に向け、準備を進める世話人=市内北半田1 (2023/03/25)
>>過去記事一覧
ぶどう村のワイナリ−竣工
市内芋川、株式会社柏崎ぶどう村(植木馨社長)に待望のワイナリー(ワイン工場)がこのほど完成し、18日、関係者らが大勢の来賓とともに竣工を祝った。
この日は施設入り口でテープカットを行い、続いて参加者が、主にドイツ製の最新設備をそろえた施設内部を見学。式典では、植木社長が「日本一の設備で皆さんの期待にこたえられるワイン作りに努力していきたい」とあいさつした。
一方、ワイナリーの竣工に尽力した板屋越麟一・県農林水産部長はじめ西川市長、高橋市議会議長、種村芳正・越後ワイン社長がそれぞれ祝辞を述べ、旧ぶどう園の苦難の歴史を振り返りながらも、これからの高付加価値農林業の成果に大きな期待を寄せていた。
最後にワインの名づけ親となった井貝詩子さんと斉木正三さんに名誉村長の委嘱状が植木社長から手渡されると会場から大きな拍手。参加者らはレストランで出来上がったばかりの地場ワイン「綾子舞の郷」の味を楽しみ、市民が一致団結して新生柏崎ぶどう村を盛り立てようとの気概を示していた。
ワイナリーは19日から営業を開始しており、レストランでは食事とともにワインを楽しむことができる。ぶどう村では「バーベキューレストランの『かっこう』ともに末長くかわいがってほしい」としている。
(1998/ 5/19)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。