PHOTOニュース

感謝の気持ちを歌に込める卒業生=24日午前、日吉小体育館 (2023/03/24)

市議会本会議で行われた2023年度一般会計当初予算案の採決=23日午 前、市議会議場 (2023/03/23)

2カ年継続工事で完成した東中の校舎棟と体育館棟。安全・安心で快適な 教育・学習環境を整えた=市内下田尻 (2023/03/22)
>>過去記事一覧
子ども育成基金の活用をめぐり夢ぷらん推進協が会合
市は、かしわざきこども夢ぷらん推進協議会(会長=植木信一・県立女子短大助教授、委員17人)の今年度第2回会合を27日、市役所分館で開いた。事務局が「かしわざき子ども育成基金」の活用策をめぐり、仮称・かしわざきこども大学計画などを示し、委員側の意見を求めた。委員側は同計画をたたき台とし、さらに内容を深めるため、検討委員会の設置などを提案した。
同基金は21世紀を担う人材育成、子育て支援の推進を図る一環として、2000年度に設立。当初、市の毎年度2000万円の一般会計からの繰り入れと、市民からの寄付金で、10年間で5億円の積み立てを目標にしてきた。しかし、長引く不況で寄付金も毎年減少傾向となり、目標額の達成は厳しい状況となった。05年度で打ち切るまで約1億2800万円の積み立てを行い、これまでにも活用策を検討してきた。
仮称・かしわざきこども大学計画は子育て中の市職員、同協議会の一部委員による検討委員会から出された。
(2006/10/28)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。