PHOTOニュース

津軽三味線世界大会のグループBの部で4位入賞を果たした「小林座」のメンバー (2023/05/26)

五分咲きとなったカルミアの花。来週初めごろまで見頃という=24日、市 内新道の飯塚邸 (2023/05/25)

黒姫山の頂上で登頂記念フラッグとともに記念撮影する高柳小児童ら=21 日、市内高柳町 (2023/05/24)
>>過去記事一覧
市内の「子年」生まれは7756人
「えとの子(ね)年生まれの人の数は?」。市の住民基本台帳によると、1日現在の「子年」生まれの人口は7756人。男女別では男性3886人、女性3870人。総人口に占める割合は8.32%だった。
子年生まれの人口を出生年別にみると、団塊世代の1948年生まれ(08年に60歳になる人)が1767人で最も多く、60年生まれ(48歳になる人)が1167人、72年生まれ(36歳になる人)が1120人、36年生まれ(72歳になる人)が1117人などの順。少子化傾向の中で、96年生まれ(12歳になる人)は841人だ。
(2008/ 1/ 9)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。