PHOTOニュース

中澤さん(中央奥)の声に合わせて「スネーク」をする5・6年生=日吉 小体育館 (2023/09/28)

市内の5高校、2大学、31企業が集まり、柏崎の活性化に向けた連携懇談 会=25日、柏崎商議所 (2023/09/27)

アメリカ人学生らによって演じられた英語歌舞伎で古浄瑠璃「弘知法印御 伝記」=23日、産文会館文化ホール (2023/09/26)
>>過去記事一覧
西山の押見さんがNHK全国短歌大会で特選
市内西山町浜忠、押見ハルノさん(81)がNHK主催の全国短歌大会で特選に輝き、26日、NHKホールで全国表彰を受けた。押見さんは中越沖地震の際の心情を作品に込めたもので、全国約2万5000首の応募の中から審査の結果、わずか60首だけの特選となった。
押見さんは1985年、それまで勤めていた市内の中華料理店を退職したのを機に何かしようと思い、若いころから好きだった短歌の勉強を始めた。西山歌会に入会し、仲間と研さんを重ねるかたわら、「結社からたち」(本部・東京)にも入った。家事の合間に、日々の気持ちを64文字に託し続けた。
特選の作品は「仮眠より覚めてはち巻きしめ直し地震(ない)に倒れし家具おこしゆく」。地震の時に、外で洗濯物を干していた押見さんが家の中で見た光景は本棚、タンスが倒れ、まるで家具の海だったという。作品は、少し休んでは気持ちを奮い立たせ、部屋の整理をやっていく様子をまとめた。
(2008/ 1/30)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。