PHOTOニュース

シニアコースで取り組んだ縁起物・八丁紙作り。受講者が器用にカッター を使い、完成させた=7日、市民プラザ (2023/12/09)

手作りそば、おにぎり、かき揚げなどがずらりと並んだ「田んぼの分校」 収穫祭=別俣コミセン (2023/12/08)

地域ごとに個性的な双体道祖神が並んだ県石仏の会創立30周年記念写真展 「寄り添う神に誘われて」=市立博物館 (2023/12/06)
>>過去記事一覧
80歳祝う市第2次成人式は9月12日に
市は、80歳を迎えた人たちをお祝いする第2次成人式を9月12日、市総合体育館で開くことになり、このほど該当者に案内状を送った。昨年は中越沖地震のために中止となり2年ぶり。従来会場だった市民会館大ホールが地震で被災し、会場変更となった。一方、該当者は過去最多だった一昨年と同数の1016人を数える。
この行事は60歳の還暦から20年目に当たる80歳の人たちを対象に、長い人生を社会のために尽くした労苦をねぎらって祝う。1965年、元市老人クラブ連合会長の故斉藤源治さんの提案をきっかけに始まった。式典が中止となり、該当者に祝いの記念品などを贈った昨年を含めると、今年は44回目。
(2008/ 8/ 9)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。