2015年6月9日

柏崎市小型ポンプ操法で優勝  柏崎刈羽の地区支会へ(畔屋与三)

この大会は動作の速さ・規律・正確さを減点方式で得点を争うもので、各部門が平均して良かった北鯖石が、見事に総合優勝を獲得しました。個人でも上位の成績を全員が獲得しました。

この結果上位6チームと刈羽の2チームが6月28日に実施される大会で、柏刈のトップを目指して競技します。そこでの優勝が県大会と続きます。県大会へ出場したいですね。力まず練習通りの実力が出せればきっと次回も朗報が聞けると確信しています。お疲れ様でした。

与三資源保全会・老人会・子ども会。町内会が協力しあって田植えを行いました。

5月10日絶好の田植え日和。与三では町内各団体が協力し合って田植えを実施しました。

抜かるんだ田んぼに定規枠を押し、その場所に苗を植える。何年も続けている高学年は手つきもよく、みるみるうちに綺麗に植えました。子供たちの歓声が響いた田んぼはこの声が肥やしになることでしょう。きっと秋には稲穂が綺麗に実ることでしょう。皆さんお疲れ様でした。

畔屋花植え・・・17日に畔屋公園そして31日は道路に

畔屋老人クラブと子ども会が協力し合って、5月17日畔屋公園の花壇の花植えをしたり、公園内の草取りをして綺麗にしました。協力し合っての1時間はあっという間で、これからここで遊ぶ子ども達も、綺麗になった公園で気持ち良く遊べることでしょう。

続いて31日は道路に花植え作業。この日は朝から雨模様と肌寒い風が吹き、あいにくの天候でしたが、子供たちと役員さん方の作業で、道路に綺麗な花が咲き、道行く人の心を和ませてくれるでしょう。

里神楽上演会に中田・上藤井・畔屋が出演しました。

中田の宮清 上藤井の刀舞 畔屋の大蛇

第27回柏崎刈羽の里神楽上演会が5月16日産業文化会館で上演されました。上演会は柏崎刈羽に古くから伝わる神楽の伝承と保存を目的としたもので、今回は9団体が出演しました。

そのうち北鯖石地区から3団体が出演しました。上藤井は常連で連続の表彰もの、中田は2年連続、畔屋は昨年休んで今年とほぼ常連に近い・・の3地区でした。それぞれの団体が舞保存会や町内会の応援を得て出演。舞の解説や普段知ることのできないことが解り、面白さのあるステージに引き込まれました。どの演目も、舞う人それを支える人それぞれの心が一つになり、迫力があって素晴らしかったでした。

このページの先頭へ