2016年2月5日
写真クラブ総会・・・今年も和気あいあいでスタートしました。

これまでの小雪からどか雪の1月25日、写真クラブの総会を高柳のじょんのびで開催しました。
「例年はビックリするほど雪があるのに今年は少ないね」こっちと同じくらいの積雪に、今年の異常気象を感じながら一日を過ごしました。総会では昨年を振り返り、今年の計画を審議しました。行先は?予算は?そして一人でも多く参加できる工夫は?もう少し仲間が増えるともっと楽しくなるのでは?と審議を重ねました。
「年間の日程が決まると動きやすい・この雰囲気はいいねぇ」と、趣味を持つ大切さ仲間がいることの楽しさを味わいながら散会しました。
地区連合子ども会「月ほたる」・・・・この活動を通して親子の会話が今年も聞こえました。


今年も「月ほたる」を地区連合子ども会で実施しました。この活動は「NOテレビ・NOゲーム・ON会話」を目的に、活動を展開して9回目になります
今年のテーマは「月ほたるin北鯖っ子!三角だるま」をです。円すい状にとがった三角だるまを冬休みに親子で製作しました。包装紙や折り紙を使いアニメキャラクターや干支・マトリョーシカなど、夢がいっぱい詰まった作品や苦心した跡も感じられ微笑ましく頼もしい作品に感動しました。
この作品がそれぞれの家庭で会話が生まれ、その会話が心に光輝いていることでしょう。力作に感動しました。