コミュニティだより No.364
健診で下記の項目に注意が必要な方必見です。
高血圧やコレステロール糖尿病の気になる方へ
健康づくりは病名をつけられたり診断されてからよりも、予備軍の時やその少し前が一番大切ですよね。わかっているけどやめられない!!!!でも今回はその重い足を一歩前にだすための会を下記のように計画しました。毎日家族のために食事作りを担当していられる方の参加をお願いいたします。
- 日時
- 3月4日(月)午前9時30分~午後1時頃迄
- 定員
- 30名(初心者優先 定員になりしだい締め切り)
- 内容
- 健康ミニ講話 日ごろの食事づくり
- その他
- 詳しくはコミセンまで
あいさつの花を地域にいっぱい咲かせましょう
あいさつは 少しの勇気と いい笑顔
あいさつを咲かす地域は自慢です。
今年も元朝体操で軽やかに幕開けしました。

今年の元旦は寒くて足元の悪い年の始めでしたが、一年の健康を祈って元朝体操で体をほぐしました。おおみそかでの夜更かしと元旦の町内行事、そのうえ足元も悪い朝でしたが、参加者から新年の元気なあいさつが飛び交って、気持ちの良い幕開けとなりました。最初はウオーキングで体を温め、ラジオ体操をして、1年の健康を祈りました。指導や準備をしてくださった体協の役員の皆さん、いつもありがとうございます。
まだこの清々しい気持ちを味わったことのない皆さん、来年こそ頑張って参加してみてはいかがでしょうか。「早起きは三文の徳」ですよ。
柏崎市が豪雪対策本部が設置しました。私たちの地域では除雪作業に注意しましょう。
12月中旬の大雪で「今年の積雪はどんなだろう」と心配した12月でしたが、今年の冬は降ったり止んだりで今のところ大雪にならずにホッとしているところではないでしょうか。でもまだ2月いっぱいは注意が必要ですね。時々降る雪に除雪が必要ですが、作業には十分注意をしてください。わかってはいても事故はちょっとした気の緩みで起きるものです。作業をされる方は、注意の二乗をお願いします。そして家族の方は安全への声かけをお願いします。
暦では春、あと1ヶ月の辛抱ですね。暖かい春ももうすぐそこにきています。
コミセンからのお願いです
◆駐車場の出入りについてのお願い
保育園が完成し、2月4日から新しい園舎で通常保育が開始しています。玄関が使えないため当分コミセン事務室のところからの出入りになります。そのため送り迎えや利用者の出入りが混雑します。事故等にはくれぐれもご注意願います。歩かないよう近くに車を止めたい気もわかりますが、大勢が出入りしますのでお互い譲り合い、ルールを守って事故のないようお願いします。もちろん夜間の駐車や無断駐車はご遠慮願います。
ご不便をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
にゃんニャンではちょっと早いおひなさまをお祝いします。
にゃんニャンが始まりました。毎月第一・第三火曜日の午前中です。
9時30分から11時30分の間で、参加費100円をお願いします。
歩ける子供さんはもちろんですが、乳児(1ケ月検診終了)の子供さんもOKです。子育てって小さなことでも不安ですよね。でもここに参加して話すことによって不安を解消したらいかがでしょうか。子育てしている人のみ参加できる広場です。次回は2月19日の第3火曜日です。ちょっと早いですが、おひな祭りで子供の成長を祈りたいと思います。