コミュニティだより No.396
ようこそ! 和喜逢愛のコミュニティ祭りへ・・・・ご案内します。
目的は・・・この祭りを通して地域がより元気になり
ふれあいを深めて地域の絆・町内の絆・お互いの絆を深めましょう。
午 前 | 午 後 | 夜 | |
---|---|---|---|
10月16日(金) | 通常利用 | 会場準備 | 前夜祭 午後7時から8時30分頃迄 各町内の祭り上映 ごっつぉ酒場 作品広場 |
10月17日(土) |
作品広場 コミセンショップ 9時30分頃から 11時30分頃迄 風土食まつり ふあふあドーム 移動ケーキ販売 |
作品広場 芸能広場 午後1時30分から3時頃迄 ふあふあドーム 午前9時30分頃から3時頃迄 移動ケーキ販売 |
通常利用 ※とにかくコミセンに 足を運んでみて下さい。 きっと満足が得られますので! |
- ◆上記コミュニティ祭りの日程です。不明なことはコミセンまで連絡願います。
- ◆ごっつぉ酒場の入場はワンコイン500円です。料亭なみの郷土料理に生ビール付きです。
わいわいがやがや楽しみながら秋の一夜を過ごしましょう。 - ◆駐車場が狭いです。車の方は小学校駐車場もしくは健康のため歩いての参加もグットです。
当日会場で会いましょう。
柏崎市議会主催で議会報告会が中学校区単位で年2回の開催が予定されています。
今年から柏崎市議会で議員さんとの「しゃべくりの場」として、中学校区単位で議会報告会の開催が下記のように予定されています。今回は田尻地区で開催します。
- と き・・・11月13日(金)午後7時~8時30分頃迄
- 会 場・・・田尻コミセン
- テーマ・・・9月定例会議の報告・テーマに基づいた意見交換・その他
この4年間で議員全員が各地区を回る計画だそうです。今回の議員さんはどなたが来られるかわかりません。自分の応援している議員さんだけでなく他の議員さんの意見を聞くいい機会かもしれません。詳しくはコミセンに別紙があります、良かったらご覧になって下さい。
地区運動会・・・・今年も上藤井が優勝 6連覇達成!

9月27日、絶好の運動会日和でした。競技は最初っから上藤井がトップの座を明け渡すことなく、100点以上の差をつけての優勝でした。それも6連覇という偉業で、当分続きそうな勢いを感じました。
また最後の種目の地区別対抗リレーでは、2回も走らなければならないというハプニングもあり、見ている方は見応えがあった運動会でした。結果は準優勝が畔屋、3位は与三で締めくくられました。翌日の筋肉痛は頑張った勲章でしょうか。
来年も元気でグラウンドで会いましょう。お疲れ様でした。



与三地域 雨を心配しながらも・・無事ハサかけまで終了しました。


9月13日(日)与三地区資源保全会主催で、町内各団体が協力し合って稲刈りを実施しました。当日は雨が心配でしたが、何とか終わりまで雨当たらずで作業をすることができました。
昔は子どもが稲刈りを手伝いするのは当たり前だったのですが、今は悪戦苦闘。作業終了後は水路の生き物観察を行いました。溜まっている水はポンプを使ってくみだし、長靴で入れるよう準備しました。
観察とはいえ、泥だらけの水の中の魚は迷惑だったかな?
畔屋「こらっしゃい」では・・・笑ったり・しゃべったり・はたまた真剣に取り組んだり・・・
あっという間の時間でした。

9月22日国民の休日、畔屋公会堂では「こらっしゃい」の集まりがありました。この「こらっしゃい」は毎月実施、体操したりおしゃべりしたりしながら、仲間づくりと健康維持に努めています。
この日も初めにコツコツ体操をし、その後「たまごの殻を使った消臭かざり」を作りました。笑ったり楽しみながらの作業はあっという間でした。この笑いと仲間が町内のまとまりになっているのかな?って感じた半日でした。
完成した作品はコミセン祭りに並ぶ予定です。お楽しみに!
ニコニコ体育大会に参加をお願いします・・・・楽しみながら体を動かしましょう!
高齢者の皆さん、ニコニコ体育大会に参加をお願いします。この大会は保育園児と地域の高齢者が和気あいあいと体を動かす体育大会です。おじいさんおばあさん皆さんの優しさを子供たちに伝えて下さい。そして子供たちから元気をもらいましょう。
笑顔と可愛らしさがいっぱい溢れている大会は下記のとおりです。皆さんの参加をお待ちしています。
- と き・・・・10月22日(木)午前9時30分~11時30分頃までです。
- 会 場・・・・コミセン体育館
- 持ち物・・・・運動靴
健康部会主催の健康ウオーク参加者募集・・・・健康づくりのため一緒に歩きませんか!
今回は北条城址から畔屋城址まで歩きます。一人で歩くのはちょっと勇気を必要とするコースですが、皆と歩くと楽しいですよ。完歩した後は美味しいお汁が待っています。大勢の皆さんの参加を待っています。
- と き・・・10月24日(土) 8時15分集合
- 集合場所・・・畔屋バス停
- 持ち物・・・水筒・おにぎり・タオル
- コース・・・北条駅(バスで移動)~北条城址~平井~畔屋城址~畔屋公会堂
昔むかし、お殿様が歩いた道を歩きます。現地ガイド付きですのでおもしろいですよ。
※半日のコースです。お昼頃には畔屋に到着しますので、予定のある方はお昼を持たなくてもOKです。
11月2日は高齢者教室です・・・今から予定をお願いします。
高齢者の皆さん、ちょっと早めのお知らせですが、「たより」の都合でお知らせしますので、下記の予定で教室を開催しますので、都合をつけて参加をお願いします。
- 日 時・・・・11月2日(月)午前9時30分~11時30分頃まで
- 会 場・・・・北鯖石コミュニティセンター「和室」
- 内 容・・・・高齢者の交通安全について 「寝たきりの予防策」について
聞いてすぐ忘れても、聞くと聞かないとでは大違い、皆さんの参加をお願いします。
忘れていませんか?健診月間の10月です。
健康づくりは自分への最高の贈り物です。予防できるものは少しでも早く予防し、健康寿命を延ばそうではありませんか。何かあると大変だから・・・受診しないと言われますが、大事に至らないうちに予防しようではありませんか。この日を忘れないように!!
- 健康基本健診は・・・10月8日(木)9日(金)の午後1時30から3時30分迄
- 肺がん検診・・・10月27日(火)午後1時30分から3時迄
- 胃がん検診・・・10月29日(木)30日(金)8時から10時迄