コミュニティだより No.444
ようこそ! 和・喜・愛・逢のコミュニティ祭りへご案内
目的は・・・この祭りを通して地域がより元気になり
ふれあいを深めて地域の絆・町内の絆・お互いの絆を深めましょう。
午前 (9:30~11:30) |
午後 (1:00~3:00) |
夜 (6:00~8:30) |
|
---|---|---|---|
10月18日(金) | 通常利用 | 会場準備 | ごっつお酒場 |
10月19日(土) | 作品広場 コミセンショップ 風土食まつり ふあふあドーム わいわい広場 |
芸能広場 作品広場 ふあふあドーム |
通常利用 詳しくはお問い合わせください |
◆上記はコミュニティ祭りの日程です。不明なことはコミセンまで連絡願います。
◆このところ土・日になると雨が降るあいにくの天気模様ですが、どうか皆さんの熱意でこの日を晴らしてください。
◆みんなで楽しみましょう。お買いものや遊び、作品及び芸能鑑賞と力作勢ぞろいです。
※駐車場が狭いです。健康のため歩いての参加もグットです。当日会場でお会いいたしましょう※
ニコニコ体育大会参加のお願い・・・・保育園の子ども達と一緒に体を動かしましょう!
高齢者の皆さん、ニコニコ体育大会に参加をお願いします。この大会は保育園児と地域の高齢者が和気あいあいと体を動かす体育大会です。おじいちゃんおばあちゃん皆さんの優しさを子供たちに伝えて下さい。そして子どもたちから元気をもらいましょう。
笑顔と可愛らしさがいっぱい溢れている大会は下記のとおりです。皆さんの参加をお願いします。
と き・・・10月30日(水)午前9時30分~11時30分頃まで
会 場・・・コミセン体育館
持ち物・・・運動靴
体を動かしに参加しましょう!楽しいです。
与三 稲刈り・・・秋晴れの青空の下、丹精込めて育てた稲をみんなで刈りました
9月15日 暑さを感じる秋晴れの中、水資源保全会・町内会・老人会・青年会・子ども会の皆さんが協力し合って、丹精込めて育てた稲を刈りました。
子ども達は、大人からアドバイスをもらいながら、慣れない手つきで、たわわに実った黄金色の稲穂を刈りとっていました。丸けられた稲は稲架(はさ)に掛けられ、秋の日差しと爽やか な風を浴びて、さらに美味しいお米となることでしょう。
収穫祭では、このお米がおにぎりとなって振る舞わ れるそうです。ほっぺが落ちること間違いなし!!



高齢者教室のご案内
高齢者の皆さんを対象に交通安全と健康についての学習会を下記のように開催します。昨年は交通安全の話と膝の痛みについての話がありました。今年は健康を保つためのお話があります。聞かぬは損です。自分が高齢者?と思われる皆さん、この機会に参加しましょう。お忘れなく!
と き・・・・11月5日(火)9時30分~11時30分頃まで
会 場・・・・コミセン「和室」
内 容・・・・交通安全についての話、市小池保健師さんによる健康を保つ秘訣について
***車を運転の方、歩行者の方・・・参加して無事故の輪を広げましょう!***
今年の運動会は室内で実施し、畔屋の優勝で終了しました。
毎日週間天気予報とニラメッコしながら準備を進め、前日の予報は「曇りだから外での準備をしよう」と役員さんはライン引きを行いました。明け方の4時頃は雨の音で目が覚め、「晴れないかなぁ」とウトウト、その後室内での実施に決定しました。
室内での競技は応援の声も聞こえコンパクトで、これもまた楽しいかな!?と感じました。ただ思いっきり競技をしたい人には物足りなさが残りましたが、まだバチャバチャの雨降りでなかっただけに、また違った楽しみ方が出来たのではないでしょうか!?
役員の皆さん幾重にもの準備をありがとうございました。やっぱり運動会は青空が最高ですね。来年に期待しましょ。、お疲れ様でした。






プチ散歩!・・・・小出のウオーキングロードを散歩してきました。

コツコツ体操を毎週実施している人を対象に、プチ散歩を計画しました。目的は歩くことの楽しさを知り、転倒予防に役立てることです。
9月24日台風の余波で天気予報を気にしながら実施しました。歩く時は霧雨程度で歩きやすく1.2キロを完歩し、他の移動を含めて約5,000歩を歩きました。この機会に歩く楽しさを感じ、日常も歩いて健康づくりをしようと約束しました。
次の日の体操日に、この時の様子が話題の中心になったことは言うまでもありません。
虫・虫・虫?気持ち悪い・絵本に出てくるような虫・・大量発生に大騒動!
頭がオレンジで胴が黒の幼虫が9月上旬に大量発生しました。鯖石川沿いだけみたいだったようですが。時には買い物袋に半分程になるくらい、収獲があった日もあるほど。
中田の区長さん始め、県や市役所の担当課も頭を悩ませました。その幼虫は「フクラスズメ」で初めてみました。皆さんのお力で駆除してもらい事なきを得ました。中田の区長・副区長さんからはアメヒトの防除もしてもらい、今は来館者も気持ちよく通れると喜んでいます。
大勢の皆さんのお世話になりました。ありがとうございます。