◆にぎわい市(昨年大好評につき今年も開店)
・キッチンカー・・・・ チュロス ロングポテト トロトロたこ焼き 焼きそば
・梨 ・・・・ 産地直送 もぎたてを提供します
・玉ねぎの苗・寿司・赤飯 ・・・・ いつものように用意しました。
・新鮮野菜(田村農産) ・・・・ 新鮮野菜 地場産米 盛りだくさん
・三條屋金物店 ・・・・ 刃物 日用雑貨 盛りだくさん 店主と会話あり
◆ランプシェード&傘アート展(雨が降ったら室内で展示)
小学生の作品、その他のアートを楽しんでください。
雨がテーマ、雨を想像しながらのアート展です。アンブレラの行進はどんなかな?
◆願い餅・・・無料配布(一人一個でお願いします)
9時から祈願祭を行い、その祈願した紅白餅を皆さんにおすそ分けします。
ただし無くなり次第“ごめんなさい”終了とします。
◆子どもの自由遊び(晴天のみ・雨の時はごめんなさい)
お絵描きや工作・ゲーム等で遊んでください。
コミュニティだより No.480
今年も今までのようなコミセン祭りはできません。
でも楽しいコミセン祭りにしたいと計画しました。半日を楽しんでください。
今年のコミセン祭りは 10月15日(土)9時30分開店~12時閉店です。
わずか半日ですがこの時を楽しんでください。感染症対策でマスクの着用をお願いします。
体調のすぐれない方は来年を楽しみにして下さい。くれぐれもお願いします。
いろんなお店が出店します・・・目玉がいっぱいで、来なきゃソンです。
10月16日(日)の健康ウオーク参加者募集します。
今年の健康ウオークは8キロを予定しています。市民の水の源である谷根地区を歩きます。あわせて谷根コミセンの水道の歩みを学ぶ「水のふるさと展示室」を見学、谷根の秋を満喫します。
日時 10月16日(日)午前8時集合出発 (バスで移動) 午後1時40分頃着
方面 谷根方面
昼食 シーポート
会費 500円(昼食代)
持ち物 各自飲み物等はご持参ください
締切 10月11日(火)までにコミセンまで電話をお願いします。
(先月号の広報から申し込まれた方は改めての申し込みは不要です。)
~~~ 雨でも実施します。仲間と一緒に楽しく歩きましょう! ~~~
男性限定の筋肉体操
メンズコツコツ体操が期間限定で開始
各町内の集会所でお待ちしています。
(新規の皆さん、曜日を確認の上、おいで下さい。参加待ってます。10/24~)
お待たせしました、大好評につきメンズのコツコツ体操“秋の陣”を始めます。今まで楽しんだ方はもちろん、初めての方も大歓迎!なにせ、みんなで冬に向かって、筋トレしましょう・・・とは言っても、ムキムキの筋肉トレーニングではありません。セラバンドを使ってのストレッチ体操です。
転倒・肩こり・膝腰痛予防になります。まずは参加して雰囲気を味わってください。参加をお待ちしています。ただし男性に限りま~す。
男性ばっかりもすっごくいい雰囲気があります。お茶も楽しいですよ!
◆◆◆ 感染症対策でマスクの着用をお願いします。 ◆◆◆
地区運動会・・・今年は与三の優勝で終了しました。
前日まで降っていた雨も上がり、澄み切った青空、絶好の運動会日和で始まりました。
なのに半日しか実施できないもどかしさもありますが、感染症対策の関係上、止む無し我慢ガマン。でもやっぱり楽しい、みんなの晴れやかな顔は何物にも代えがたいと感じました。
今年は競技種目は少ないですが、実施できたことに感謝したいと思います。最終種目のリレーまで優勝がどこかわからない接戦にハラハラドキドキ。来年もグラウンドで会えると良いですね。皆さんお疲れ様でした。



畔屋大畔神社・・・9月18日畔屋諏訪神社と合祀
昔、安田村にあった神社を宮嶋宇左衛門さんが、安田を退散するに際し、この神を守護とし、この地にこの神社を建てました。以後幾年月、今日まで畔屋の迎向の地で守護神として鎮座していました。
現在の諏訪神社は、昔、出口に鎮座していた下諏訪社と、明治40年9月2日に上諏訪神社と合祀し、諏訪神社と改称、今日まで氏神様として、心のよりどころとなって信仰されてきました。
そしてこの日、迎向に鎮座していた宮嶋家の大畔神社を、畔屋の諏訪神社に合祀し、これからもこの地の氏神様として信仰され続けることでしょう。



5月から8月までのフォトギャラリーを紹介します。(地域の風景)
5月

春の米山

新緑のパッチワーク

田植え始まる

K邸ガーデン 1

K邸ガーデン 2

K邸ガーデン 3

K邸ガーデン 4
6月

薔 薇

上藤井フラワーロード

もうすぐ収穫

中洲土砂搬出

東中
7月

もうじき満開

ねむの木

もっと雨が欲しかった

花色とりどり

早く大きくな~れ!

背比べ
8月

お日様のいたずら (スポットライト)

なす畑

ピンクの百日紅

白の百日紅

新しくなった玉垣

黄金までもう少し