コミュニティだより No.505

高齢者交通安全教室へ参加のお願い・・・・・・皆さんの参加をお待ちしています。

先月号のコミセンだよりでもお知らせしましたが、交通安全協会北鯖石支部と共催で、地域の高齢者の皆さんを対象に交通安全教室を下記の通り開催します。高齢者の皆さんが事故に遭わないよう、起こさないように知識を深める教室を開催します。わかっている事かもしれませんが、また改めて話を聞くのも自分を守るために必要ではないでしょうか。

日時  11月8日(金)午後1時30分~2時30分頃まで
会場  北鯖石コミュニティセンター「和室」
内容  出前講座の寸劇他

老人クラブの皆さん・安協の役員の皆さん・地域の高齢者の皆さん、久しぶりの開催です。ぜひ大勢の皆さんの参加をお待ちしています。

手芸講習会参加者募集・・・・・アメリカンフラワーでリースづくり挑戦します!

アメリカンフラワーは、ワイヤーで型どったものに特殊な液を塗り完成させます。先生が形を整えてくるので簡単で見栄えがする手芸講習会です。手軽な大きさで玄関やリビングに飾って楽しめます。下記の日程で実施しますので、希望の方はコミセンまで申し込み願います。

日時  11月28日(木)午後1時から3時30分頃まで
参加費 2,400円
講師  アトリエ夢菜 小池久美子様
定員  10名

いろんな行事がいっぱいでふれあいが深まりました。

霜月になりました。一年って早いですね、つい最近まで暑い暑いといっていたと思ったら、秋それも晩秋を迎えたように感じます。過ごしやすい秋はどこに行ったのかな?

先日、保育園年長さんとコツコツ体操のメンバーがつながりズム体操で交流しました。「楽しかった~年長さん上手、私らも頑張らなくっちゃ」「園児は可愛かった」と笑顔がいっぱいでみんながつながりました。来月号で様子を詳しくお知らせします。お楽しみに!

血管講座・・・・残り2回お忘れなく!

参加者の皆さん、あれから暫くぶりです。忘れていませんか?最後は話を聞いて血管を丈夫にしましょう。
11月12日(火)  食事と血管について
11月15日(金)  よりよい睡眠について
  両日とも午後1時30分からです。

通学路安全パトロール!児童と地域の代表と一緒に歩きました。

10月9日小学校の下校に合わせて通学路の点検を兼ねながら安全パトロールを実施しました。車で通って眺めているものと実際に歩くとでは感じ方も違い、新たな発見に繋がりました。この発見を次に繋げて、安全で安心が得られる地域を目指したいと思いました。

健康づくりにチャレンジ!ウォークで7キロに挑戦しました。

10月14日絶好のウォーク日和で、善根滝から大杉~北条まで、全員が完歩しました。マイナスイオンをたっぷり浴び、秋の一日を楽しみました。

中田「遊びり」の会と子ども会が一緒になって芋ほり体験に歓声

10月20日サツマイモ収穫体験が中田で行われました。これは春(5月26日)に植えた芋の収穫作業で、前日降った雨で畑はちょっとぬかるんでいたものの、作業をする親子は歓声をあげっぱなし。大豊作に子どものテンションは上がりっぱなしで、賑やかな声が畑中に響き渡っていました。

今年のコミ祭り・・・・・お蔭さまで今年も大盛況で終了することができました。

18日前夜祭

今年、久しぶりの復活企画。雨がなければ外で飲みながら地域づくりの話をする予定が残念!でも体育館で仲間と一緒の楽しさを十分に味わいました。駐車場の5つの輪のキャンドルが綺麗だったと大好評!

19日コミ祭り

雨と相談しながらの開催は、残念 (T_T) 体育館での実施!大勢の皆さんからおいでいただき感謝します。写真で振り返って、来年また皆さんとお会いしましょう

ニコニコ運動会・・・・あったかい雰囲気の中、子ども達から元気をいっぱいもらいました。
そして子ども達にやさしさと思いやりを送った大会でした。

10月25日ニコニコ体育大会を実施。44年間も続いている伝統ある大会です。今年も可愛い声で「頑張ってぇ!」に足腰の痛さも忘れて頑張りました。高齢者から「可愛い~頑張って!」とお返しの応援に大張り切りの子ども達!楽しい時間はあっという間に過ぎました。