いつもコミュニティ活動にご協力いただきありがとうございます。この便りと一緒に配布しました「人感センサーライト」は動くものに感知して、自動で点灯・消灯します。電池式ですので停電時でも非常灯として役立ちます。夜の寝室(ベット足元)・トイレ・廊下・階段などなど、必要とされる場所に置いたり貼ったりして活用してください。スイッチを入れたり消したりする面倒がありません。でも電池式ですので点かなくなったら、電池交換をお願いします。周囲が明るいと点灯しませんので電池は意外と長持ちします。
9月になり日が短くなってきました。これからもっと短くなります。薄暗いところに置いて、足元照らしてください。点いて安心・照らして安全・家の中。
秋の日はつるべ落としと言われます。夕暮れ時見えにくいですので、気をつけましょう!
安全運転は運動期間中だけでなく、毎日運転している時に安全運転することが、運転する者の義務です。安全運転で事故ゼロを目指しましょう!
夕暮れの早まりと秋の行楽期が重なる時期は心が緩みがちになり、事故が多発しています。夕暮れ時は見えにくいですので、早めのライトで昼間以上の注意を心がけましょう!
この期間だけでなく・・・・
スローガン 秋の道 早めのライトと 反射材
運動期間 9月21日(日)~9月30日(火)まで・・・・必ず守りましょう!約束!
歩行者の皆さん、ドライバーさんに自分が見えていると勘違いしていませんか。薄暗い時は見えにくいものです。反射材で自分の身を守りましょう。ドライバーさんへ「ついうっかり」「このぐらいまあいいか」は後悔のもとです。お互いがお互いを思いやり、交通事故のない今日にしましょう。
お待たせしました。大好評につきまた始まります。男性の皆さん参加してみてはいかがでしょうか。思っている以上にハマルかもしれませんよ。体を動かさないと筋肉は衰えますので・・・・頑張りましょう。今までの人はもちろん、新しく参加してもいいかなと思われる方、各町内の集会所で待っています。
開始は・・・
月曜・与三9月22日 火曜・中田9月30日
水曜・下藤井9月24日 木曜・上藤井9月25日 金曜・畔屋9月26日
から始まります。
men'sコツコツとは・・・男性だけで座ってコツコツ体操をします。
青年会と子ども会合同の納涼会を集会所とその前の広場で開催。前日までの雨も上がり連日のような猛暑でもなく、絶好の納涼会日和で賑やかに交流を深めました。特に子供たちの「今日は楽しい」「チョー楽しい」と、きゃあきゃあ言いながら楽しんでいました。子どもたちにとって夏休みのいい思い出になったのではないかと感じました。
14日 与三夏祭り
青年会主催で実施。帰省客も交えての夏祭りに町内会も応援して賑やかに実施しました。「おーだれ?久しぶりだのぉ~帰ってきたんかい!」と、帰省した人も一緒に賑やかにビンゴや縁日を楽しみました。イルミネーションが映える頃には、ビールの力も借りて賑やかさに拍車をかけ、纏まりのある町内がセンター前で大きな渦になったことは言うまでもありません。この祭りを通して人との繋がりが強くなっていくと感じました。
15日 上藤井夏祭り
町内の夏祭りの実行委員会主催で実施。三味線&篠笛演奏や盆踊り・お楽しみ抽選会・子ども対象にめだかすくいやヨーヨー釣り等と、祭りの雰囲気が十分に伝わってきました。神明社境内は人・ひと・人で、200人位の人が集まったのでしょうか?大賑わいでした。平成30年から始まって8回目、大きな町内が纏まりにくい中、この迫力と人の繋がりには感心しました。これからも続いて、この行事が町内の歴史に繋がっていくことを願っています。
9日 下藤井納涼会
青年会主催で町内中に呼びかけ納涼会を実施しました。焼きそば・焼肉・フランクなど美味しいものいっぱい!飲み物は飲み放題で、子どもたちにはスイカ割りや手持ち花火があり、夜の縁日気分でひと夜を楽しみました。割ったスイカは美味しくいただき、「ここに来なけりゃいろんな話はできないね」と、幼児から高齢者までが、あっという間の3時間を過ごしました。
15日 畔屋盆踊り おたのしみ会
今年から仮装を無くして町内みんなで楽しむことをメーンに、青年会主催で町内に呼びかけて実施しました。焼き鳥に舌づつみして・スーパーボールすくいで楽しんだ後は盆踊りと途中休憩は飲み物でのどを潤し、小学生から高齢者までが一緒になって楽しみました。踊りのわからない人も、やぐらの上の音頭取りに合わせて、いろんな掛け声をかけあって踊りを楽しみ途中、遠くに刈羽の花火に歓声をあげ、一つの和になったことは言うまでもありません。
北鯖石各町内の夏をぶらっと!各町内それぞれが懐(なつ)まつりを楽しみました。
各町内の青年会のみなさん!皆さんの活躍で楽しい夏を過ごすことができました。
皆さんの力はすごーい! 頑張りに拍手です。
お疲れ様でした。
秋の行事めじろおし
9月28日(日) 地区運動会
10月5日(日) 柏崎市民大運動会 雨天決行
10月17日(金) 夜・18日(土)午前中 コミュニティ祭り
10月19日(日) 健康ウオーク
各町内秋祭り (5日下藤井 12日中田・与三・畔屋・上藤井)
令和7年度 電話帳テレパル50 コミセンにあります。
(株)サイネックス様より令和7年度の柏崎市電話帳をいただきました。コミセン窓口に置いてありますのでご自由にお持ちください。(玄関入ってすぐ左側)企業編と個人編が一緒になった一冊になっています。ご自由にどうぞ!