PHOTOニュース

ハナモモ畑を管理する池田寿一さんから話を聞く鯨波小と米山小の児童= 18日 (2024/04/19)


県内トップを切って行われた葉月みのりの田植え=18日午前、市内藤井 (2024/04/18)


春風に乗り、よしやぶ川の川沿いの桜とコラボで楽しませるこいのぼり= 15日、市内松美町地内 (2024/04/16)

>>過去記事一覧
市のイントラネットが12月6日運用開始

 市役所をはじめ市の施設などを光ファイバーケーブルの高速通信網で結ぶ「柏崎市地域行政イントラネットワーク」が12月6日から運用を開始することになった。市が今年度の新規事業として、NTTとともに整備を進めてきたもので、近い将来の電子自治体も視野に入れた基盤構築だ。

 このイントラネットは、NTT東日本の「スーパーワイドLAN」というネットワークシステムを利用。市役所、元気館、市民プラザ、保育園、小中学校など市の全施設と広域事務組合の施設、産文会館、総合体育館など市観光レクリエーション振興公社の施設あわせて118カ所を結んだ。接続した端末パソコンは約2,000台。毎秒10メガビットの高速・大容量の情報通信をすることができ、市役所・ガス水道局と柏崎情報開発センターの間は100メガビット回線だ。

 市は近年、業務の電算化や庁内のネットワーク整備に取り組んできたが、全市的なネット構築は初めて。これにより、庁内だけでなく各施設でさまざまな情報の共有化が可能になるほか、行政内部でのインターネット接続がより高速化する。また、次の段階として、インターネットで市の情報を豊富に市民に提供するe―コミュニティ構築や、市立施設をすべて仮想の「ワンフロア」にして各種証明書の発行などがいろいろな所で行える電子自治体づくりに活用したいとしている。

 運用に当たっては、情報の漏えいや不正アクセスの防止などセキュリティーを強化するため、7月に策定した情報セキュリティー基本方針に続いて、対策基準と実施手順を定め、職員が研修に入っている。

 スーパーワイドLANを使ったネット構築に取り組んでいる自治体は県内では柏崎が最も早く、ほかには新潟市だけ。全国でも先駆的な事業となった。また2,000台もの端末をつなぐ行政ネットは県内で例がないという。光ケーブルの敷設はNTTが行い、市は受け入れ側施設の工事費や回線使用料などで今年度約4,600万円をかけた。この光ケーブルは、地域行政ネット以外にも、NTTが民間を含めた多面的な利用をしていくことから、柏崎の光通信時代へ市が突破口を開いた形だ。

 運用開始の6日は午前9時半から市役所で記念式典を開き、市民プラザ、北条保育園とを結んで、ネットワークを使ったデモンストレーションも行う。

(2002/11/27)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。