PHOTOニュース

シニアコースで取り組んだ縁起物・八丁紙作り。受講者が器用にカッター を使い、完成させた=7日、市民プラザ (2023/12/09)


手作りそば、おにぎり、かき揚げなどがずらりと並んだ「田んぼの分校」 収穫祭=別俣コミセン (2023/12/08)


地域ごとに個性的な双体道祖神が並んだ県石仏の会創立30周年記念写真展 「寄り添う神に誘われて」=市立博物館 (2023/12/06)

>>過去記事一覧
大崎で「アジサイの丘」が見ごろに

 西山町大崎、雪割草の里の丘陵地で、今年も「アジサイの丘」が見ごろを迎えた。

 アジサイは、02年に82歳で亡くなった大崎雪割草保存会の前会長・田村勝義さんが10年以上かけてさし木で増やしたものだ。ガクアジサイ、エゾアジサイ、タマアジサイなど約1500株が水色、濃紺、青紫などの花を咲かせている。

 田村さんは亡くなる前年まで手入れに努めた。以前はアジサイの花期にも公開していた遊歩道を整え、傾斜地の花を眺められるようにしたり、ネムノキの葉越しに海が望めるようにした。「大崎のアジサイは潮風で色が深まる」というのが自慢だった。

(2006/ 7/15)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。