PHOTOニュース

年始のあいさつで桜井市長(右)と面会した東京電力の小早川智明社長(左手前)=22日、市役所 (2025/01/23)


小学生を対象に行われたブルボンKZの水球体験会=19日、柏崎アクアパー ク (2025/01/22)


年始のあいさつで花角知事(右)と面会した東電の小林喜光会長(左から2人目)と小早川智明社長(左)=21日午前、県庁 (2025/01/21)

>>過去記事一覧
高柳中で「命の大切さを学ぶ教室」

 中高生を対象にした「命の大切さを学ぶ教室」(県・県警主催)が20日、高柳中(青柳義昭校長、生徒数26人)で開かれた。1999年4月に交通事故で当時7歳の長男を亡くした中曽根えり子さん(54)=新潟市=が突然息子を奪われた悲しみを切実に語り、生徒たちは真剣に耳を傾けた。

 同教室は、犯罪などで受けた心の痛みや、子を亡くした親の思い、命の大切さなどへの理解を深め、被害者を思いやる気持ちを養うとともに、罪を犯さないという規範意識の向上を目的にしている。同校での開催は昨年に続き2回目。

(2012/ 7/21)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。