PHOTOニュース

ハナモモ畑を管理する池田寿一さんから話を聞く鯨波小と米山小の児童= 18日 (2024/04/19)


県内トップを切って行われた葉月みのりの田植え=18日午前、市内藤井 (2024/04/18)


春風に乗り、よしやぶ川の川沿いの桜とコラボで楽しませるこいのぼり= 15日、市内松美町地内 (2024/04/16)

>>過去記事一覧
郡市の新米 コシヒカリ1等35%

 新潟食糧事務所柏崎支所は、今月20日現在の新米検査概要をこのほど発表した。柏崎・刈羽のコシヒカリ1等比率は35.1%。昨年同期(77.9%)を大きく下回り、同日現在の全県コシヒカリの1等比率53.7%にも届かない厳しい状況だ。

 この日までに検査を受けた新米は、水稲うるち玄米、醸造用玄米、水稲もち玄米を合わせて10万1092.5個(1個・60kg)。例年のように、最後に検査するカントリーエレベーター分は含まれておらず、同支所では「全体の6割近い量の検査が終了した」とする。

 主要品種別では、コシヒカリが4万4753個の検査で1等は35.1%。2等が61.7%、3等が2.7%となっている。ゆきの精は1等が24.8%、2等64.0%、3等8.9%。最も悪いのが高温障害をまともに受けた越路早生で、1等6.9%、2等68.8%、3等21.5%。その他の品種を含めた水稲うるち玄米の1等比率は25.3%。全県の34.8%を下回っている。

 コシヒカリの品質について、同支所は「高温障害の影響が平年より多く見られ、粒張りはほぼ平年並み。総合的には平年より落ちる。今年は地域差・個人差が大変大きい」と話している。

 全品種を合計した市町村の等級比率は別表の通り。

(1999/ 9/27)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。