
3年がかりの修復を終え、寺に戻った市指定文化財「涅槃像」の開眼式= 4日、市内若葉町の極楽寺 (2023/06/07)

「クリーンデー柏崎」。地域緑化を目指し、子どもらに交じり、桜井市長も手伝って花苗を植えた=4日朝、市内米山台2の御殿山公園 (2023/06/06)

北朝鮮による拉致問題の解決を目指したフォーラム。提言を行う蓮池薫さ ん=4日、アルフォーレ大ホール (2023/06/05)
>>過去記事一覧
JR東日本新潟支社は24日、12月4日に実施する列車ダイヤ変更の概要を発表した。柏崎関係では新潟産大附属高校の生徒下校時間に合わせるため、信越線下りの各駅停車を現在より約35分遅くするのをはじめ、特急2本などの時刻が変更になる。
信越線下りの各駅停車は現在、柏崎発午後2時41分(安田発同48分)の次は柏崎発午後5時6分(安田発同14分)までなく、授業の終わった附属高校の学生は安田駅で長い待ち時間を余儀なくされていた。今回の変更で午後2時台だった列車を、柏崎発午後3時15分(予定)、安田発同23分(予定)とし、クラブ活動などがなければすぐに帰宅できるようにした。また信越線下り各駅停車では、現在柏崎発午後6時31分発の列車は、同駅到着が同9分で、駅で22分間の発車待ちとなっていたが、到着時間を午後6時19分(予定)に、発車時間を同25分(予定)にして停車時間を短縮した。
特急では信越線下り「みのり3号」が現行柏崎発午前11時2分が1時間早くなって午前10時2分(予定)に。同じく下りの「北越3号」が現在柏崎発午後6時28分を1時間遅くし、午後7時28分(予定)にする。なお、現在「みのり」3往復はいずれも6両編成だが、すべて4両編成になる。
新幹線では2階建て新幹線の増発、10両編成車両へのリニューアル車両の導入、スーパータイプ「あさひ6号」の長岡駅停車などが変更のポイント。柏崎とのアクセスについては「ほぼ現行通り」と柏崎駅では話している。
(1999/ 9/27)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。