PHOTOニュース

産大・工科大新入生歓迎会。交流アトラクションでえちゴンから賞品を受 けとる新入生=24日、産文会館 (2024/04/26)


創立100周年の柏崎信用金庫記念式典。これまでの歩みを振り返り、さ らなる発展を誓った=23日、柏崎エネルギーホール (2024/04/25)


柏崎市の子育て支援に役立ててほしいと、1千万円の目録を贈る入澤理事 長(左から2人目)=22日、市役所市長応接室 (2024/04/24)

>>過去記事一覧
貞心尼の足跡しのび25日から所蔵品展

 加賀の千代女、京都の連月尼と共に幕末女流歌人の一人に挙げられ、良寛と親交のあった貞心尼(1798―1872)。市立図書館・ソフィアセンターが25日から、貞心尼の資料・遺墨展を開く。良寛との相聞歌で知られる「蓮(はちす)の露」(市指定文化財)をはじめ、ゆかりの所蔵品の数々を公開し、足跡をしのぶ。

 貞心尼は長岡藩士奥村五兵衛の娘として生まれ、幼名を「マス」といった。北魚小出の医者・関長温に嫁いだが、夫と離別。柏崎下宿の閻王寺という尼寺に入った。一度は長岡へ移ったが、44歳で再び柏崎へ戻り、洞雲寺の泰禅和尚に就き得度、釈迦堂の庵主になる。75歳で生涯を終えた。この間、師・良寛とは30歳の時に出会い、数々の唱和の歌を残した。

 資料・遺墨展では、常設展示されていない貞心尼の直筆資料、貞心尼周辺の人々の軸・短冊・古文書など約30点を展示する。良寛没後4年目に完成し、良寛歌集の第1号として知られる「蓮の露」や「やけのの一草」など貞心尼直筆の和装本、巻子本などをはじめ、貞心尼画像、山田静里筆の軸「不求庵之記」などが公開される。

 展示は5月15日まで、平日は午前10時から午後7時、土・日・祝日は午後5時まで。会期中、ハイビジョンによる「蓮の露―海を愛した貞心尼」、静止画ソフト「貞心尼―図書館所蔵遺墨」を上映する。

(2003/ 4/22)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。