PHOTOニュース
次々と顔を出し始めた早春の使者・フキノトウ=市内西本町2 (2025/01/11)
ハクチョウの親を追いかけて泳ぐ幼鳥=6日、市内西山町長嶺 (2025/01/10)
180年前から伝わる寄せ木造りの天神さま。縁起物の干し柿、サケの一のひれなどが供えられた=市内西本町2、丸小鮮魚店自宅 (2025/01/09)
>>過去記事一覧
ホルスタイン共進会で江部富夫さん2冠
酪農にいがた農業協同組合柏崎支所主催の第24回ホルスタイン共進会が4日、市内平井の同支所敷地内で行われ、審査の結果、市内西長鳥の江部富夫さんが出品した「マイク テリー ゴールド」号が最優秀賞とベストアダー賞を受賞した。また、同東条、江部貞義さん飼育の11歳牛「ポーラ サベージ メイヤー」号に特別賞が贈られた。
共進会は酪農家の親ぼく交流、乳牛の資質向上と飼育技術のレベルアップを目的に、旧柏崎酪農業協同組合時代から毎年この季節に開催。県内でも旧農協単位で継続している共進会は少ない。
開会式で、大会委員長を務めた旧柏崎酪農協組合長の小玉昭吉・酪農にいがた会長は、酪農家の減少や合併、共進会の歴史を振り返りながら「酪農家の親ぼくの輪をいつまでも」とあいさつ。家畜改良事業団前橋種雄牛センターの石濱賢・業務第1課長代理を審査員に、未経産牛、初産牛、二産以上牛の3部門で、牛の体型や足腰の強さ、乳器の状態などが総合的に審査された。また、今年も小鳩幼稚園の年長児63人が見学し、大きな牛に歓声を上げていた。
(2008/ 6/ 5)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。