PHOTOニュース

創立100周年の柏崎信用金庫記念式典。これまでの歩みを振り返り、さ らなる発展を誓った=23日、柏崎エネルギーホール (2024/04/25)


柏崎市の子育て支援に役立ててほしいと、1千万円の目録を贈る入澤理事 長(左から2人目)=22日、市役所市長応接室 (2024/04/24)


市内愛好家が作ったつるし雛が飾られた座敷=市内新道の史跡・飯塚邸 (2024/04/23)

>>過去記事一覧
門出和紙の六角凧がインドネシアへ

 高柳小(渡辺寿敏校長)の全校児童48人と門出小(田辺康夫校長)の4人の3年生がこのほど、12枚の門出和紙の六角凧(たこ)に絵を描いた。凧は日本とインドネシアの修好50周年記念行事としてバリ島・ウブッド郡の美術館に展示され、バリ島の大空を舞う計画だ。

 門出和紙を張った凧の製作を依頼してきたのは、バリ島在住の染織研究家・紙漉(す)き作家の鈴木靖峯さん(70)。門出和紙の小林康生さん(53)と古くから親交があり、小林さんは1980年代に2度、バリ島でバナナの幹の繊維を使った紙づくりを現地で指導している。

 今年は日本とインドネシアの修好50周年にあたり、インドネシアの各地で交流行事が開催される。バリ島のウブッド郡ではバリ日本人会と協力し、いろいろな企画が進められているが、その1つが現地の子供たちによる凧あげコンテスト。鈴木さんから小林さんを通じて、2つの小学校に絵の依頼があり、高柳小では全校48人で8枚、門出小は3年生の4人がそれぞれ1枚ずつ絵を描いた。

 絵柄は富士山や虹、雪だるま、高柳の風景、学校の建物や友だちの姿など。大きな顔を凧いっぱいに描いた門出小の小野島孝雄君は「遠くからでも良く見えるように、はっきりとした色にした。インドネシアの人がこの凧をあげてくれるといいな。きっと空高く上がるよ」。新潟県を象徴するトキの絵を5・6年の4人グループで書いた高柳小6年・村田紗也佳さんは「和紙が毛羽立たないように注意して絵の具を塗った。トキの羽は白に赤を少し混ぜて工夫した。水面の表情が良くできた。インドネシアについて調べてみたい」と話していた。

 凧はインドネシアに向けて送られ、8月10日から美術館に展示されたり、凧あげコンテストに参加したりする予定だ。

(2008/ 7/18)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。