中鯖石コミュニティセンター
新潟県柏崎市加納2564-1 TEL:0257-27-2102

平成26年11月20日177号バックナンバー
☆霜月「錦絵も 墨絵に見せる 秋の雨」☆小雪
今年のふるさとまつりも、大賑わいで終了しました。午後からの雨で片づけがおくれた屋台ひろばのテントも、後日 総代さんがたに応援いただき無事終了しました。
突然の呼び出しにご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
11月12日には、この時期貴重な晴れ間に中鯖石老人クラブ連合会(中老連)の皆さんから「交通公園」の樹木の冬囲いをしていただきました。
40年の間には公園の樹木も増え、立木は大きく成長して、その管理も年々大変さを増しています。そんな中での中老連のお力は本当に大きく、日々感謝です。
会議室に「展示棚」が出来ました。 コミセン事務局
|
会議室に「展示棚」が出来ました。
このたび、久木太の米田京子さんから
本棚をいただきました。地区内のサークルが
県や市のスポーツ大会で活躍した成果や
「賞状やトロフィー」などを地区の皆さんに
見てもらうための「展示棚」として活用させて
いただくことにしました。
コミセンにおいでの際には、会議室1を、
ぜひとものぞいてください。
☆心あたりはありませんか コミセンからのお知らせ
「ふるさとまつり」で はき物のまちがいがありました。
「もういちど たしかめてください」
☆「ご婦人用の靴(24p)」 と ☆「サンダル(M)」
「まちがえられた方が 困っておられます」
心あたりの方は コミセン(27)2102まで 連絡ください。
☆最近市内でも【電話サギ】の被害が続出しています。
☆ 日にち:11月8日(土) 午後1時より 3時ころ終了予定
☆ 会 場:鯖石小学校 体育館
「鯖カッパコーラス隊」(保護者・職員+地域の人=36名の合唱隊)も出るよ
ぜひ地域のみなさんも ご来場ください
☆ 駐車場は、中鯖石コミュニティセンター駐車場を利用ください
☆最近市内でも【電話サギ】の被害が続出しています。
「電話番号が変わった」「風邪をひいて声がおかしい」などは、ほんとうかな?
必ず、自分の知っている番号にかけなおしをして確かめましょう。
◎ コツコツ体操の会場で、注意を呼びかける活動を進めています
☆秋深く 日暮れが早くなりました 交通事故の多くなる季節です
夕暮れ時の交通事故が多くなる時期です
運転手も歩行者も十分注意しましょう
* スピードは控えめに・早めの点灯を心がけましょう
* 農作業は、暗くなる前に切り上げて、夕暮れの外出は控えましょう。
☆暖房器具の取り扱いに注意しましょう 火災予防を心がけましょう
* 灯油のつぎ足しは必ず室外で行いましょう
生活安全部 |
地域の歴史「八石合本集 第3集」
1冊¥2,400
木原四郎さんの「中鯖石スケッチ絵はがき(3枚セット)」を【特別プレゼント】
家族で楽しめる「地域の思い出ページ」がいっぱい詰まっています。
申し込みは、コミュニティセンター(27−2102)まで
|
漆山抄
コミュニティ活動の新年度からの計画づくりを始めています。先日、鯖石小学校で郡市教育研究会の指定研究「教育課程研究発表」の行事があり、その準備過程でいろいろな関わりを持たせてもらう機会がありました。その中で、子どもたちから「地域に向けていろんなことを発信や提案をしていいか」という声が上がり、お話を聞きました。「大人では出ない発想や、大人が忘れてしまったこと」など・・新しいコミュニティ活動の計画づくりに、ヒントをたくさんもらいました。<企画編集担当 センター長 笠原寿雄>
<企画編集担当 センター長 笠原 寿雄>
|
|
<コミセンかわらばん バックナンバー>