中鯖石コミュニティセンター
新潟県柏崎市加納2564-1 TEL:0257-27-2102

平成27年1月20日180号バックナンバー
☆睦月「吹く風に 身をすぼませる ゆきうさぎ」☆大寒
寒中お見舞い申し上げます。
本年も 地区コミュニティ活動にご理解とご指導ご協力を、よろしくお願いします
小正月飾りの「繭玉(舞玉・餅花)かざり」は「いつ、どんな風に下すのかな?」
「二十日正月頃に下して、アラレを作ってみんなで食べるんだこて」「飾る木もモミジは下向いてるすけで、ミズキやケヤキがいいんだとさ」「ミズキは火除けにもなるって聞いたことがあるがの」それにしても・・・「この頃は、めんどくさがって、あんまり見ねのぉ」
|
☆今年も雪遊び【スノーフェスティバル】を開催します。
2月15日(日) 午前9時30分より
会 場 : 中鯖石コミュニティ駐車場・二階和室
おもなプログラム : 大きなすべり台と屋台のお店(焼き鳥と飲み物)
トン汁とおモチのサービス
昔話を聞きながら…キャンドルと雪上花火を見ましょう
☆☆☆雪の事故が多くなっています☆☆☆
屋根下の除雪作業は一人では絶対しない。屋根の残雪を確認する
上加納〜中加納〜下加納地内の西江用水路の安全用仕切り(杭・くさり)が
除雪作業のために はずされています。通行には注意してください!
☆冬場の基礎体力作り「コツコツ貯筋体操」に集合しましょう
毎週・月曜日 午前 9時 久之木集会場
火曜日 午前 9時 中加納集会場 午前9時 上加納集会場
午前10時 与 板集会場
木曜日 午前 9時 宮 平集会場 ・ 佐之久担い手センター(佐之久・石川)
午前 9時30分 久木太集会場
金曜日 午前10時 飛 岡集会場 午後2時 下加納ふれあいセンター
外の作業が制限される時期だからこそ、適度な運動が大切です
家事や農作業とは違う筋肉を動かして、基礎体力を保ちましょう
☆あなたも【柏崎市生涯学習地域人材バンク】に登録しませんか
*豊富な経験や知識をお持ちのみなさん!
◎ 市内各地での生涯学習で講師として、
貴方の知識や経験を生涯学習支援に役立ててみませんか
◎ 応募締切 平成27年1月30日(金)
応募を希望される方は、コミセンにご連絡ください
◎ 応募要領 ア、応募区分 柏崎市内にお住まいで、学習支援に意欲をお持ちの方
イ、ジャンル 問いません あなたが指導できるジャンルなら
◎ 登録先 柏崎市教育委員会 生涯学習課
*登録機関及び登録内容は本人の申し出ない限り自動的に更新されます。
☆おねがい!「おひなさま(段飾り)」を
お借りできませんか☆☆☆
◎実は、3月3日に行事を予定しています。
もしもお宅の押入れに、しまいっぱなしの
「段飾りのおひなさま」がありましたら、しばらくの
期間お貸し頂けないでしょうか。
ご連絡ください コミセン事務局(27)2102まで
今年も、わさこき倶楽部のみなさんに、小学校と保育園・コミセンにきれいな「繭玉飾り」を飾っていただきました。ありがとうございました |
地域の歴史「八石合本集 第3集」
1冊¥2,400
木原四郎さんの「中鯖石スケッチ絵はがき(3枚セット)」を【特別プレゼント】
家族で楽しめる「地域の思い出ページ」がいっぱい詰まっています。
申し込みは、コミュニティセンター(27−2102)まで
|
漆山抄
傘寿を迎えられた皇后さまの特集番組で「蚕を育て、繭を取り、糸から反物としてできたものを国賓のお土産として差し上げるというお姿」を拝聴し、今さらながら日本人としての誇りと、土着の文化に向き合うお姿に、畏敬の念を覚えたのは私だけだろうか。新鮮・斬新などと新しいものばかりに目が向いている自分は、足もとの文化をどれくらい理解しているだろうか
<企画編集担当 センター長 笠原寿雄>
|
|
<コミセンかわらばん バックナンバー>