中鯖石コミュニティセンター
新潟県柏崎市加納2564-1 TEL:0257-27-2102

平成28年3月20日207号バックナンバー
☆弥生「背伸びして 散歩の道で 春を摘む」☆春分
小学校卒業式に保育園卒園式 「卒業生・卒園児のみなさん おめでとうございます」
3月11日、コツコツ貯金体操を中断し、みんなで黙とうをしました。
大災害と大事故の重なった東日本大震災は「まだまだ復興道半ば」みんなで応援したい。
現地には行けなくても「日々の買い物で少しだけ意識してみる」出来ることでの応援。
|
☆☆☆春のさわやか八石登山 自然環境部☆☆☆
3月27日(日) 午前8時30分までに コミセン前集合
コース:コミセン〜石川口〜八石城址・昼食休憩後〜石川口下山〜コミセンで解散
準 備:長靴(カバーがあれば準備してください)・雨具(防寒具併用)・敷きマット
昼食・飲み物・着替え・タオルなど・・・忘れずに
申込不要:受付確認後、出発します。 (下山チェックも忘れずに)
問合せ先:中鯖石コミュニティセンター(27)2102
☆コミセンに忘れ物??まちがいもの!!☆
運動靴(水色・青い線)・女性用内ばき(黒)・子ども内ばき(黒)・カサ(数本)・
スコップ(黄色の柄に黒いゴム)・黒のスニーカー(森林組合の会議で間違い)
もう一度確認してください。 長いもので6か月以前の物もあります。
申し出がなければ、処分させていただきます。
★春の全国交通安全運動 4月6日(水)〜15日(金)★
交通事故死ゼロを目指す日・・・4月10日
統一スローガン「ゆずり合い やさしいマナーに 春の風」
☆春は、子どもたちにも注意!! ☆☆☆
☆飛び出しや自転車にも注意しましょう ☆☆☆
高齢者交通安全五則 ま・み・む・め・も
ま 安全確認できるまで待つ み 周囲の状況を見る む 無理をせずとまる
め 目立つ服装をする も 自分のことをもっと知る
特殊サギにご注意
毎日テレビや新聞で 特殊サギの被害が大きなニュースになっています。
「私は大丈夫だ!」という人ほど、だまされやすいそうです。
息子を語る(本人だと思っても)・・・こちらから本人に電話で確かめてから
市役所や公的機関を名乗る電話・・・直接電話が来ることはありません
絶対もうかる投資話で気を引く・・・もうけ話には必ず裏がある など要注意!
☆大切なお金にかかわる話は、行動する前に必ず家族などに相談しましょう☆
★春の火災予防運動 4月1日(金)〜7日(木)★
統一スローガン「無防備な 心に火災が かくれんぼ」
(27年度全国統一防火標語)
☆柏アでも、人命にかかわる火災が発生しています ☆☆☆
☆この時期 野火火災にも注意しましょう ☆☆☆
生活安全部 |
地域の歴史「八石合本集 第3集」
1冊¥2,400
木原四郎さんの「中鯖石スケッチ絵はがき(3枚セット)」を【特別プレゼント】
家族で楽しめる「地域の思い出ページ」がいっぱい詰まっています。
申し込みは、コミュニティセンター(27−2102)まで
|
漆山抄
小学校前道路の東側、鯖石川から佐之久までの工事が完了し、通れるようになりました。
小雪暖冬で、工事の方も順調に進み、心配された迂回路の冬季通行にも大きな支障はなく、施工した業者の方もホッと胸をなでおろしていました。 新年度には、いよいよ新しい橋を架ける工事が予定されています。中鯖石の中心となる市道と橋がいよいよ完成間近となってきました。
<企画編集担当 センター長 笠原寿雄>
|
|
<コミセンかわらばん バックナンバー>