中鯖石コミュニティセンター
新潟県柏崎市加納2564-1 TEL:0257-27-2102

平成28年4月5日208号バックナンバー
☆卯月「枝打ちの 根本に一つ 黄水仙」☆晴明
「ランドセルラン♪」 と「ありがとう」保育園の卒園式 いよいよ小学生デビューのみなさん、おめでとうございました。1年たった在園児たちの元気な歌声に感激し、わずか4名でもハツラツとした卒園児の歌声に感動したひとときでした。いよいよ4月です。
保育園、小学校、中学校、高校大学など、それぞれのスタート!
ガンバレ鯖石っ子
|
☆☆☆春の火災予防運動 柏崎市消防団第8分団☆☆☆
4月1日(金)〜4月7日(木)
「無防備な 心に火災が かくれんぼ」 (全国統一防火標語)
野火・林野火災に注意してください
。
鯖石川の土手や周辺農道は集落で“野焼き”を実施します
(個人での作業はしないでください)
個人でのごみの焼却は禁止されています
林野に隣接した農地や空き地での落ち葉枯草の焼却はやめましょう
剪定枝や枯れ枝は、「集積日」に「決められた場所」に出しましょう
(1メートル以内に切断のこと)
(束ねるヒモは、ビニールひもは使えません)
☆お家にいる未入園児のみなさん コミセンに遊びに来ませんか☆
コミセンの「多目的室」を皆さんの遊び場として開放します
ママさん・パパさん・バァバ・ジィジィと一緒に遊びに来てください
フローリングで明るい部屋です。少しの遊具もあります
★春の全国交通安全運動 交通安全協会中鯖石地区★
4月6日(水)〜4月15日(金)
「ゆずり合い やさしいマナーに 春の風」 統一スローガン
☆春は、子どもたちにも注意!! ☆☆☆
☆飛び出しや自転車にも注意しましょう ☆☆☆
☆高齢者による交通事故が急増しています ☆☆☆
道路横断には十分な確認をし、ゆとりを持って、
運転される方は「ウインカーの消し忘れ」に注意して!!
高齢者交通安全五則 ま・み・む・め・も
ま 安全確認できるまで待つ み 周囲の状況を見る む 無理をせずとまる
め 目立つ服装をする も 自分のことをもっと知る
特殊サギにご注意
毎日テレビや新聞で 特殊サギの被害が大きなニュースになっています。
「私は大丈夫だ!」という人ほど、だまされやすいそうです。
息子を語る(本人だと思っても)・・・こちらから本人に電話で確かめてから
市役所や公的機関を名乗る電話・・・直接電話が来ることはありません
絶対もうかる投資話で気を引く・・・もうけ話には必ず裏がある など要注意!
☆大切なお金にかかわる話は、行動する前に必ず家族などに相談しましょう☆
★(特殊サギにご注意木)★
毎日テレビや新聞で 特殊サギの被害が大きなニュースになっています。
「私は大丈夫だ!」という人ほど、だまされやすいそうです。
息子を語る(本人だと思っても)・・・こちらから本人に電話で確かめてから
市役所や公的機関を名乗る電話・・・直接電話が来ることはありません
絶対もうかる投資話で気を引く・・・もうけ話には必ず裏がある など要注意!
☆大切なお金にかかわる話は、行動する前に必ず家族などに相談しましょう☆
生活安全部
|
地域の歴史「八石合本集 第3集」
1冊¥2,400
木原四郎さんの「中鯖石スケッチ絵はがき(3枚セット)」を【特別プレゼント】
家族で楽しめる「地域の思い出ページ」がいっぱい詰まっています。
申し込みは、コミュニティセンター(27−2102)まで
|
漆山抄
八石山の雪景色もなくなりました。この春は、数年ぶりに「寒くない卒業式や卒園式」「花のにおいの入園式と入学式」となりました。インフルエンザや花粉症などでお困りの方もいらっしゃいますが、もう少しで本格的な暖かい春本番となります。「小雪の反動が、大雨にならなきゃいいがのぉ」とは、
時々聞かれる、この時期の時候のあいさつです。
<企画編集担当 センター長 笠原寿雄>
|
|
<コミセンかわらばん バックナンバー>