中鯖石コミュニティセンター
新潟県柏崎市加納2564-1 TEL:0257-27-2102

平成28年11月20日222号バックナンバー
☆霜月「里山の錦の衣薄日さし」小雪☆
コミュニティの交通公園の木々も、年々大きくなって冬囲いが大変。
毎年この時期に、老人クラブ連合会の皆さんからグラウンドのネットの片づけと合わせ
て冬囲い作業をしてもらう。今年も、11月11日の作業に30人ほど集まっていただいた。未明まで降っていた雨に心配したが、不思議なほど作業中には降らずに助かった。
少しだけわがままを言って、保育園の園庭木の一部も囲ってもらった。
いつもながら、大きな力、本当に感謝 感謝です。
|
☆新しい「鯖石橋」が完成します☆
長らく通行に不便をおかけしましたが、鯖石小学校前市道17-3号線工事の中心、
「鯖石橋」架設工事も完了し、もうすぐ通行可能となります。
工事完了予定:12月10日
歩道ガードの東西端に設置される鯖カッパのプレートが施工前に
コミュニティセンターと小学校に展示されることになりました
地区の中心的道路に架かる橋ですので、完成竣工式と渡り初め式を
地区総代会で行うことになりました。
☆渡り初め式:日 時 12月11日(日) 午前11時ころ
場 所 鯖石橋東側の新しい取り付け道路
詳しい案内は、12月5日号でお知らせします。
中鯖石地区総代会
☆活動推進事業 ケーキを作ろう!! ☆
日 時:12月3日(土)午前9:00〜
場 所:コミセン調理室
対 象:小学生以上 (エプロン・スカーフを持ってきてね)
講 師:植木弘子先生 (フライパンで簡単につくれます。)
申し込み:準備の都合上、11月28日(月)まで コミセン(27)2102へ申し込み
これからの時期・冬の火災予防について 消防団第8分団
「消しましょう その火その時 その場所で」28年度全国統一標語
* 出かける際には キチンと火の元確認をする!
* 暖房器具への灯油の継ぎ足しは、必ず火のついてない状態でする!
* 継ぎ足しの燃料は間違わないように、確認する!
* 室内干しの洗濯物は、ストーブに近づけないで!
* 調理中に電話や来客で離れるときは 必ず火を止めてから!
* 家庭用火災警報器の電池は切れていませんか(定期的に確認を)
「高齢者の交通事故(死亡事故も)のニュースが続きます!」
夕方のお出かけは 車からも見えにくくなります 十分に注意!!
「車は急には止まれない!!」「明かりが見えたら渡らない!!」
余裕をもって 横断しましょう
運転される方も、道路を歩行・横断される方も、要注意ですよ
運転手は 「夕方は 早めに照明をつけ 慎重運転!!」ですよ
生活安全部・鯖石駐在
|
地域の歴史「八石合本集 第3集」
1冊¥2,400
木原四郎さんの「中鯖石スケッチ絵はがき(3枚セット)」を【特別プレゼント】
家族で楽しめる「地域の思い出ページ」がいっぱい詰まっています。
申し込みは、コミュニティセンター(27−2102)まで
|
漆山抄
なんと68年ぶりの天体ショー「スーパームーン」天気予報は雨。はたして・・・・・どれだけの人が興味を持って空を見上げたことか。最接近の午後8時過ぎには雨が降ってあきらめてしまった人も・・・。でも、でも、10時ころ雲が小さくちぎれて所々で切れてきて・・・
「見えた!」思わずデジカメをもってとびだした。
<企画編集担当 センター長 笠原寿雄>
|
|
<コミセンかわらばん バックナンバー>