中鯖石コミュニティセンター
新潟県柏崎市加納2564-1 TEL:0257-27-2102

平成29年3月20日229号バックナンバー
☆弥生「こたつ掛け天日に当てる日和待つ」春分☆
鯖石小学校15名の卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます
統合小学校のスタートから4年。新しい学校の基礎づくりが順調に進んでいますね。
新しい学校の「伝統」を受け継ぎ、次の後輩に渡していく。伝統を伝えること・・・
「伝承」とは、ただ守り受け継ぐことではないのだといいます。自分たちの時代にどんな工夫や発展をしたか、が大切だということです。君たちは「鯖カッパ」を守り、地域のアイドルにまで発展させ、通学路の鯖石橋に確かな証を残しましたね。中学生になって、
新しい校舎が出来上がるとき、どんな夢づくりができるか楽しみにしていますよ。
|
☆越後柏崎七街道 「鯖石街道のマップが出来たよ」
鯖石街道観光まちづくり会議☆
柏崎七街道の「鯖石街道」では、比角・北鯖石・田尻・南鯖石・中鯖石の各地を
公共交通機関を利用して集合し、ウォーキングで巡る会を五回に分けて実施。
このたび、五回のコースをまとめたマップが完成!!
気に入ったコースをウォーキングなどに利用してください
施設や管理者がいる場合には必ず連絡してから、うかがうようにしましょう。
マップについての問い合わせは、市観光課まで
☆春の全国交通安全運動 ☆ 交通安全協会中鯖石地区
「示そうよ 黄色い帽子に 大人の手本」
運動期間:平成29年4月6日(木)〜15日(土)
☆ 小学校・中学校入学式・・・・・・・4月7日(金)
新入生をみんなで見守りましょう
☆ 交通事故死亡ゼロをめざす日・・4月10日
アクセルとブレーキ間違いの事故が多発していますよ
スピードは出さない・あわてない・あせらない
ま・み・む・め・も・高齢者 交通安全五則 です
(ま)一息待つ・・・・見える範囲に車が来るときは急がずに 待つ
(み)よく見る・・・・右を見て、左を見たら、もう一度右を見る
(む)無理をしない・・無理をせず、急がずに止まる
(め)目立つ・・・・・目立つ服装で、事故防止
(も)もっと知る・・・自分のことをよく知る(あるく速度など)
「遠くても 車は 急に近くなる」 (思うよりスピードは速いものです)
「いそげども なかなか渡れぬ 道路はば」
雪はなくなりましたが、まだまだ寒い日が続きます
自分自身の 動きのにぶさを 理解して 交通事故に あわないようにしましょう
春の火災予防運動 柏崎市消防団第8分団
運動期間:平成29年4月1日(土)〜7日(金)
「消しましょう その火その時 その場所で」
まだまだ寒い この季節
☆ ストーブの消し忘れや近くのせんたくものに十分注意してください
☆ 料理中の電話 あわてて「もしもし」??「ナベの火 止めた!」
|
地域の歴史「八石合本集 第3集」
1冊¥2,400
木原四郎さんの「中鯖石スケッチ絵はがき(3枚セット)」を【特別プレゼント】
家族で楽しめる「地域の思い出ページ」がいっぱい詰まっています。
申し込みは、コミュニティセンター(27−2102)まで
|
漆山抄
道路や歩道の雪はなくなっても、田んぼにはまだうっすらと雪が、まだまだ風が冷たくて
囲い外しは気が進みませんね。「コタツにばっか居ねいで、コツコツ貯筋体操に来いて!」
「みんなで、待ってんでね」
<企画編集担当 センター長 笠原寿雄>
|
|
<コミセンかわらばん バックナンバー>