中鯖石コミュニティセンター
新潟県柏崎市加納2564-1 TEL:0257-27-2102

コミセンかわらばん-中鯖石コミュニティセンター

平成29年8月5日238号バックナンバー

☆葉月「変わりゆく空色のごと蝉の声」立秋☆

どうして?ぎおん柏崎まつりが、3日間すべて順調に青空ということが少ない気がしますね。「実施日を変更すればいいのに?」という声を聴きました。このおまつりの歴史が、市制10周年(昭25)からということを知っていますか。西本町の八坂神社の祭礼と柏崎商工祭が合体したもので、祭礼の日(24日前夜祭・25日祭礼)に各行事が加わったもの。
梅雨の末期に固定日なのは、そのせいということでしょうか。それにしても、近在の神社の祭礼は春も秋も「日曜日開催」が多くなってきた時代。伝統行事の難しさですかね。


「花市・野菜市」今年もやります!    イベント交流部 

    日 時:8月12日(土)早朝 午前7時〜7時30分(なくなり次第終了)
    会 場:コミュニティセンター駐車場(雨天の場合、体育館で)

               お花・夏野菜の販売
               野菜の重量当てコーナー
           *「重量当て野菜」を出品できる人 ・・・天候不順で難しいか?
              8月11日(金)までに、コミセンへ連絡ください。

☆ゆるキャラグランプリ2017 投票が始まったよ!!  鯖小より

    1日1票・・・今年こそ 500位めざそう 「鯖カッパ」 応援してね!!お願いします
    インターネット投票は、1日一人1票のつみ重ねです。 みんなで投票(応援)しましよう
2014年851位(1699)・2015年989位(1727)・2016年1067位(1421)でした。(エントリー)

☆「手作り道具で 魚つり」 を開催します。         自然環境部 ☆

  日 時:8月11日(金) 午前8時30分 コミセンに集合
  場 所:当日発表 (コミセンで道具を準備して、みんなで移動します)
  持ち物:熱中症対策(飲み物・タオル・帽子)を忘れずに、
       落水対策(ライフジャケットなど)・防虫対策(スプレーなど)
     釣り道具・・・当日、みんなで作るところから始めます。
  服 装:長靴・長ズボン・・・*小学生低学年生は保護者同伴のこと

☆「ナイトウォーク」今年もやります。     地区体育協会☆

日  時:8月19日(土)午後7時 コミセン出発(受付6時30分〜)
コ ー ス:コミセン〜不動滝観賞〜久之木〜コミセン(約2時間のコースです)
今年もライトアップを予定しています
幻想的な風景を楽しみに来ませんか

会  費:大人500円 子ども無料(小学生以下は保護者同伴でお願いします)
持 ち 物:懐中電灯・タオル・防虫スプレー・飲み物 (出発時 小雨決行)
申し込み:8月10日(木)までに集落体協役員またはコミセンへ

活動推進事業    健康体操講座

日 時:8月30日(水)午前10:00〜
会 場:コミュニティセンター   
講 師:三浦 琴美さん
内 容:笑顔になる運動遊び
      (しらさん家のお達者 出前講座です)
                                           タオル・飲み物を忘れずに持参してくださいね

ふるさとまつり(11月5日)「中鯖石のちょっと昔」写真(フイルム)募集

今年のふるさとまつり「今は昔・なかさばいし」(仮称)コーナーの展示を企画。
☆ 何気なく写した写真が・・・妙になつかしいことって ありませんか? ☆
* そんな写真をぜひ、お寄せいただきたいのです。
ふるさとまつりの作品展募集のたよりで 詳しくお知らせします。

=おしらせ=☆「鯖石街道散策バスツアー」を開催します ☆鯖石街道まちづくり会議

◎ 8月30日(水) 鯖石川沿いの歴史めぐりをしませんか
◎ 申込み:商業観光課(受付8月7日から)
    (詳しくは、広報かしわざき・回覧 をご覧ください・またはコミセンへ)

地域の歴史「八石合本集 第3集」

1冊¥2,400     
木原四郎さんの「中鯖石スケッチ絵はがき(3枚セット)」を【特別プレゼント】
家族で楽しめる「地域の思い出ページ」がいっぱい詰まっています。
申し込みは、コミュニティセンター(27−2102)まで

漆山抄

子供たちが夏休みに入っています。暑い日差しの中ですが畑仕事や散歩中に「目配り・気配りのながらパトロール」で不審者や子供たちの危険な行動など、身近な危険に注意をしてみんなで見守りをお願いしますね。

   <企画編集担当 センター長 笠原寿雄>

・平成29年度 中鯖石コミュニティ年間行事予定(PDF)

<コミセンかわらばん バックナンバー>

トップページ | コミセンかわらばん | 活動概要 | サークル紹介 | 地域紹介 | 利用ガイド | お問い合わせ