中鯖石コミュニティセンター
新潟県柏崎市加納2564-1 TEL:0257-27-2102

平成29年9月5日240号バックナンバー
☆長月「秋風に感謝の花が空を舞う」白露☆
消防団東部方面隊の夏季訓練が田尻小学校グラウンドで行われ、見学してきました。
田尻・北条・南鯖石・中鯖石の分団から200名余の団員が集合し、暑い日差しの中での各種訓練を展開。日ごろから企業勤務をしながらの消防団活動。来賓の挨拶で、何方もが口を揃えて「団員一人一人が、自分の地域は自分たちで守るという崇高な気持ちを持って行動している」と感謝を込める。「地域に住む人は、皆一度は消防団を体験してほしい」とは、分団長の話し。 そこにいる君!も、貴女!も ぜひ消防団に参加してください。
|
☆ 中越沖地震10周年記念事業
かしわざき全市一斉防災訓練とあわせ地区合同防災訓練を実施します
中鯖石地区防災会 ☆
☆☆ 9月24日(日) ☆☆ 全市一斉放送が流されます。
【午前10時13分放送 安全行動訓練放送】(多少文言が変更になる場合があります)こちらは広報かしわざきしです。ただいまから安全行動訓練を開始します。
訓練、訓練、大きな地震が発生しています。
揺れがおさまるまで、身を守る行動をしてください。 (1分間繰り返し)
・・・・揺れがおさまりました。以上で安全行動訓練を終わります。
こちらは広報かしわざきしでした。
*安全行動訓練*が 終了した後、中鯖石地区合同訓練を実施します。
各集落(町内会)自主防災会からの連絡により、それぞれ訓練に参加願います。)
☆「ふるさとらしい地域づくり」を考える 「柏崎市景観セミナー」開催☆
日 時:9月30日(土)午後1時30分 柏崎市都市政策課
会 場:中鯖石コミュニティセンター
内 容:講演会「高橋寛治さん:景観を生かした中山間地域の再生」
座談会 堤さゆりさん(荻ノ島)・矢島衛さん(小清水)が出演
詳しくは:広報かしわざき9月号・柏崎市HP・別途 回覧文書などで紹介
☆地区敬老会 10月 1日(日)開催 現在、参加者名簿確認中 ☆
9月20日付けで、出席されるみなさんには「ご招待状」をお送りします。
準備や運営にご協力いただく皆さんには、よろしくお願い申し上げます。
☆ふるさとまつり(11月5日)の出店・出品 募集要項を配布します☆
今年のふるさとまつりでは
◇新企画:「今は昔・なかさばいし (仮称)コーナー」◇
☆ 何気なく写した写真が・・・妙になつかしいことって ありませんか? ☆
* そんな写真をぜひ、お寄せいただきたいのです。
◇新企画A:「手作り品販売コーナー」◇
趣味でいろいろなモノづくりをしている方には
手芸品・工芸品の展示作品の出品をお願いしていますが、
複数作られる人は、販売できる手作り品を別途に準備して応募ください。
=おしらせ= ☆「第五中学校竣工式・竣工祝賀会」日程決定 ☆
◎引っ越し作業 11月3日(金)
◎新校舎での授業開始 11月6日(月)
◎竣工式および竣工祝賀会 12月2日(土)
引っ越しにお手伝いの声がかかったら、ご協力のほど よろしくお願いします。
ゆるキャラグランプリ2017 投票が始まってるよ!! 鯖小より
今年もエントリーしてます「鯖カッパ」!! 応援してね!! お願いします
9月3日現在 192位 ・・・のびなやんでるよ〜!
みんな! みんな! 投票お願いします。
インターネット投票は、1日一人1票 毎日投票できます。 みんなで積み重ね!!
応援をよろしくおねがいしま〜す。 |
地域の歴史「八石合本集 第3集」
1冊¥2,400
木原四郎さんの「中鯖石スケッチ絵はがき(3枚セット)」を【特別プレゼント】
家族で楽しめる「地域の思い出ページ」がいっぱい詰まっています。
申し込みは、コミュニティセンター(27−2102)まで
|
漆山抄
南鯖石校舎での最後となる第五中学校体育祭が2日(土)青空の下で開催されました。
体育祭終了後に、生徒からサプライズで「地域と校舎への感謝の風船とばし」が提案され、
会場にいた全員がグラウンドに集合し、色とりどりの風船を一斉に飛ばしました。
「ありがとうございました」の声とともに・・。
<企画編集担当 センター長 笠原寿雄>
|
|
<コミセンかわらばん バックナンバー>