中鯖石コミュニティセンター
新潟県柏崎市加納2564-1 TEL:0257-27-2102

コミセンかわらばん-中鯖石コミュニティセンター

平成29年12月5日246号バックナンバー

☆師走「陽もやさしのびのびと咲くか雪椿」大雪☆

 八石山が薄い白衣をまとい、今日が門出の花嫁のようなとてもきれいな景色を見せた、12月2日(土)。今年の一番の大きな行事である第五中学校の竣工式が、盛大に挙行されました。真新しい体育館に大勢の参加者に、会場では寒さを忘れるほど(?)でした。
 平成25年春以来、4年6か月ぶりに秋津の里に戻った生徒たちの声。これからは、校区(南・中)の新しい形のコミュニティ広場として、あるいは防災教育の拠点として、学区のみなさんと一緒にこの学び舎と生徒たちを見守っていきたいと思いますよね。


警報!!特殊(おれおれ・買い取り・振り込め!)サギが大暴れ 
 

なにもありません。おことわりします」と ことわる勇気を出してください。
「うちはいいです」とか「うちはけっこうです」は、断ったことになりません。
 まさか自分は?と思っていた」って!そういう人ほど ダマされやすい!
◎ 金銭の要求があったら・・・家族や警察に! まず誰かに相談!しましょう
    なんでもご相談は・・・柏崎市消費生活センター ?43−9139へ
               鯖石駐在所?27−2139 もしくは 警察通報110番へ

☆恒例 地区民球技大会 のご案内

 と き:12月17日(日) 午前8時50分集合 9時競技開始(午前中の予定)
 ところ:鯖石小学校 体育館
 種 目:今年は、ふらばーるバレーボール(変形ボールを使うワンバウンドバレーです)
 申込み:12月8日(金)までに 各集落体協役員まで申し込みください

☆第五中学校区『夢つくり講演会』      鯖石小学校・第五中学校 ☆

日 時:12月11日(月) 午後2時10分〜4時40分 午後2時開場
     ◎ 講演会終了後、新しい校舎の内覧会も行います。
会 場:第五中学校 多目的ホール
講 師:忍足謙朗(おしだり けんろう)様(元WFP(国連世界食糧計画)アジア地域局長)
演 題:Do the right thing
    「(人として)正しいことをする、当然のことをする」

 

☆生活安全部からのおしらせ いよいよ本格的な雪の季節がやってきます。☆

冬の交通事故防止運動  12月11日(月)〜20日(水)  
    スローガン「寒空の星より光る反射材」
   *お車は早めのライト *できるだけ明るい服装 *反射材を便利に活用

◎除雪作業時の事故防止
  除雪機の運転では・・雪つまりの除去作業は「必ずエンジンを停止させて!」
  一人作業は危険!・・除雪作業は、出来るだけ2人以上で、事故防止を
            特に屋根下除雪では、必ずヘルッメットなどを着用して!
◎火の元用心で住宅火災の防止
暖房器具の取扱いに注意・・・灯油とガソリンを 間違えないで!!
              コードやコンセントの破損はない? よく点検して!
調理中の来客や電話では・・・調理用コンロの火元は決して離れない!
              かならず一旦 火を止める!!

★ゆるキャラグランプリ2017 終了!!★

ゆるキャラグランプリ2017 終了!!     
鯖石小学校の「鯖カッパ」に たくさんの応援をありがとうございました!! 

今年度の結果発表では、応募681件中 177位 (3,628Pt) でした。
  

   *ちなみに、「えちごん」は、67位 (12,500Pt) でした。

★コミセンに放置自転車あり!処分していいですか?★

  11月初めころから、自転車小屋に放置してあります。至急連絡をください。

 

地域の歴史「八石合本集 第3集」

1冊¥2,400     
木原四郎さんの「中鯖石スケッチ絵はがき(3枚セット)」を【特別プレゼント】
家族で楽しめる「地域の思い出ページ」がいっぱい詰まっています。
申し込みは、コミュニティセンター(27−2102)まで

漆山抄

初雪が消えて、八石の紅葉がまたこの頃きれいに見えます。苗場山の白さ、黒姫山の群青と白のまだら、八石山の色彩・・・・・日増しに寒くなるこの時期ですが、景色としてはどこにも負けない感動を覚える時期でもありますね。

   <企画編集担当 センター長 笠原寿雄>

・平成29年度 中鯖石コミュニティ年間行事予定(PDF)

<コミセンかわらばん バックナンバー>

トップページ | コミセンかわらばん | 活動概要 | サークル紹介 | 地域紹介 | 利用ガイド | お問い合わせ