☆霜月「刈り込まれ 色づき装い 囲い待つ」立冬☆トラックが行きかい、農協の倉庫がにぎやかになる、収穫期の慌ただしさが聞こえなくなってしばしの時間が過ぎた。夏の暑さが過ぎ、いつの間にか秋が深まり冬囲いの時期が来る。季節の風物詩が農作業から、地域行事へと変わりつつあるようだ。 |
☆第44回鯖石ロードレース大会ご協力ありがとうございました ☆今年も地区民をはじめとして105名のボランティア協力をいただき、快晴のもとで ☆秋季 火災予防運動 柏崎市消防団第8分団より☆寒くなりましたね ☆八石山・冬囲い作業登山 (色づく山が楽しみです) 自然環境部 ☆11月10日(土) 午前8時30分コミセンに集合してください。 ☆日暮れが早くなっています 交通事故に注意 してください☆ 「夕方のおでかけは 控えめに!!」 ☆コミセンにポロシャツの忘れ物 です☆先日の健康診断の際に、男性もののポロシャツが(襟にラインが入り、胸元にチェック模様があります)お忘れ物として届けられました |
|
地域の歴史「八石合本集 第3集」
|
漆山抄地区防災合同訓練が行われ、430名を超える参加が報告されました。中越・中越沖地震とつづき、毎年の様に襲来する台風も近年大型化して襲来することが多く、そのたびに避難準備情報などが出されます。防災無線の情報は便利な反面、「聞く耳もマンネリ」になります。
<企画編集担当 センター長 笠原寿雄> |
・平成30年度 中鯖石コミュニティ年間行事予定(PDF) |
<コミセンかわらばん バックナンバー>
Copyright(c) 2008 nakasabaishi community center. All rights reserved.