中鯖石コミュニティセンター
新潟県柏崎市加納2564-1 TEL:0257-27-2102

コミセンかわらばん-中鯖石コミュニティセンター

平成30年11月05日267号バックナンバー

☆霜月「刈り込まれ 色づき装い 囲い待つ」立冬☆

トラックが行きかい、農協の倉庫がにぎやかになる、収穫期の慌ただしさが聞こえなくなってしばしの時間が過ぎた。夏の暑さが過ぎ、いつの間にか秋が深まり冬囲いの時期が来る。季節の風物詩が農作業から、地域行事へと変わりつつあるようだ。

第44回鯖石ロードレース大会ご協力ありがとうございました 

今年も地区民をはじめとして105名のボランティア協力をいただき、快晴のもとで
無事ランナー全員が完走を果たし、賑やかに開催できました。ありがとうございました。

秋季 火災予防運動      柏崎市消防団第8分団より

寒くなりましたね
暖房器具の利用が多くなる季節・洗濯物の室内ものほしが多くなる季節
☆寝たばこは絶対しない!・・・・住宅火災の原因 上位です
☆ストーブまわりにものを置かない!・・・特に 洗濯物に 要注意
☆ガスレンジ!はなれるときは必ず消して!・・・電話や来客時は 特に注意
ちょっとした時間でも、油断しないように 「火の用心」をお願いします

八石山・冬囲い作業登山 (色づく山が楽しみです)     自然環境部

11月10日(土) 午前8時30分コミセンに集合してください。
◎標識看板の撤去と ◎避難小屋じまいの作業を、中心に行います。

日暮れが早くなっています  交通事故に注意  してください

  「夕方のおでかけは 控えめに!!」 
でかけるときは・・・・・目立つ服装・反射材・懐中電灯など活用して
「高齢者の事故(ひがい事故)が ふえています」
  交通事故は、被害者も被害者も お気の毒です
車の運転は「早めのライト・わき見運転注意」です 
 自転車も 車 です 交通ルールはきちんと守りましょう

コミセンにポロシャツの忘れ物 です

先日の健康診断の際に、男性もののポロシャツが(襟にラインが入り、胸元にチェック模様があります)お忘れ物として届けられました
事務局でお預かりしていますので心当たりの方は、ご連絡を

地域の歴史「八石合本集 第3集」

1冊¥2,400     
木原四郎さんの「中鯖石スケッチ絵はがき(3枚セット)」を【特別プレゼント】
家族で楽しめる「地域の思い出ページ」がいっぱい詰まっています。
申し込みは、コミュニティセンター(27−2102)まで

漆山抄

地区防災合同訓練が行われ、430名を超える参加が報告されました。中越・中越沖地震とつづき、毎年の様に襲来する台風も近年大型化して襲来することが多く、そのたびに避難準備情報などが出されます。防災無線の情報は便利な反面、「聞く耳もマンネリ」になります。
万一非常時に、聞き逃しのないように、「まあ、大丈夫だろうは禁物です。日ごろから災害発生時への備えを心掛けましょう。


   <企画編集担当 センター長 笠原寿雄>

・平成30年度 中鯖石コミュニティ年間行事予定(PDF)

<コミセンかわらばん バックナンバー>

トップページ | コミセンかわらばん | 活動概要 | サークル紹介 | 地域紹介 | 利用ガイド | お問い合わせ