中鯖石コミュニティセンター
新潟県柏崎市加納2564-1 TEL:0257-27-2102

平成30年12月20日270号バックナンバー
☆師走「白雪も牛歩のごとく師走かな」冬至☆
一昨年からこの時期、コミュニティセンターでもイルミネーションを点灯しています
よそに比べたら、大きさも派手さも質素ですが、きれいさは負けていません
いっときの時間、ホッとしていただけるかも・・・(スノーフェスティバルの日まで |
☆2019 元 朝 体 操 中鯖石地区体育協会 ☆
開催日:1月1日(火) 「一年の計は 元旦にあり」
午前7時 鯖石小学校 体育館
久木太 公会堂
久之木 公会堂 暖かくして 動きやすい服装でお出かけください
午前8時 宮 平 公会堂
☆スノーフェスティバル 2018☆
スノーフェスティバル 2018
2月10日(日)の午後 計画しています。
今冬は「モニタリングポストの工事」で すべり台が出来ません
体育館で思いっきり楽しみましょう
詳しくは・・・・1月20日号でご案内(小学生は学校で)します。
☆本格的な冬の到来です☆
暖房器具使用期 住宅火災に注意!! です
冬囲いされた住宅からの、逃げおくれ事故が心配!です
☆ストーブまわりにものを置かない!・・・特に 洗濯物に要注意!
☆ホームタンクのバルブはしっかり閉める
ストーブの給油は必ず火を消して! 特に注意!
ちょっとした時間でも、油断しないように「火の用心」をお願いします
雪道での 交通事故も注意! です
☆飲酒運転は絶対に しない・させない 運転する人には飲ませない
「もう数時間たったからいい」なんて・・・酒気帯びは自己判断ではダメ!
☆降雪時の運転マナー 「スピードは控えめに 急ブレーキは絶対しない」
スリップ事故は、どうにも止められませんから 十分に注意して
☆着ぶくれして 運動不足になっていませんか? 市の情報交換会の資料から☆
「腰痛ひざ痛が良くなった」「片足立ちでよろけなくなった」「姿勢が良くなった」
「体が軽くなった」「体が柔らかくなった」・・・のような参加者の声
家で一人では続けられなくても・・・でかけて「おしゃべりしながら」だったら
ぜひ、あなたも一度足を運んで 参加してみませんか
☆新潟産業大学付属モンゴル文化研究所 からのお知らせ☆
日 程:2019年1月14日(成人の日) 会 場:柏崎市文化会館アルフォーレ
11:00〜12:30(10:30開場) 案 内:馬頭琴の演奏もあるそうです
|
地域の歴史「八石合本集 第3集」
1冊¥2,400
木原四郎さんの「中鯖石スケッチ絵はがき(3枚セット)」を【特別プレゼント】
家族で楽しめる「地域の思い出ページ」がいっぱい詰まっています。
申し込みは、コミュニティセンター(27−2102)まで
|
漆山抄
先日、「小中合同いじめ見逃しゼロスクール集会in第五中学校」を参観してきました。
集まった60名が10のグループで話し合いをし、それぞれのグループで行動宣言をまとめる作業。縦割り班をまとめる中学生が、発表担当の小学生に指導する姿がとってもほほえましく頼もしく・・・・第五中学校区には「いじめは存在しないのでは・・」と感じました。
<企画編集担当 センター長 笠原寿雄>
|
|
<コミセンかわらばん バックナンバー>