中鯖石コミュニティセンター
新潟県柏崎市加納2564-1 TEL:0257-27-2102

コミセンかわらばん-中鯖石コミュニティセンター

2019年12月20日293号

☆師走「賀状書き さてと意気込み 筆止まる」冬至☆

小中合同学習で「いじめ見逃しゼロ集会」があり、小学校の学習発表で「いじめの、いは命・じは人生・めはめちゃくちゃ」というはなしがありました。「いじめたほうも、いじめられたほうも、心に傷が残ります」せっかく楽しい学校生活にいい思い出を作ってもらいたいものですね。最近ニュースで「つながり意識の希薄が、災害時の問題」に上げられますが、中鯖石は・・・地域の皆さんのつながり具合 いいですよね。

―ヨガ&エアロビクス教室― みんなで たのしく続けていますよ(^^♪ 

 これからの実施日: 12月20日(金) 午後7時〜 (1月10日・24日にもあります)
会 場 :コミュニティセンター会議室です  持ち物:ヨガマット
会 費 :1回 ¥500 どなたでも 気軽に参加してください。

1年の慶は元旦にあり  みんな!元朝体操に集まってください。

   新年1月1日 元旦 午前7時 鯖石小学校
   久之木生活改善センター・久木太集会場
   午前8時 宮平集会場     へ集合ください。

 

まだ雪がありませんが、八石山久之木登山道入り口付近で土砂崩れが発生!  

当分の間(期間不明)通行止めとなりますので、登山される方はご注意ください。

雪の季節の住宅火災は 逃げ遅れが心配です
   〜ガソリンと灯 油の〜使いわけを注意しましょう〜    生活安全部

* ストーブの給油するときは、
    ◎必ず火を消してから給油する ◎持ち運びの際はしっかり栓を確認する
* ガソリンは、専用携行缶に、灯油は、専用ポリタンクに入れて保管をする。
    間違えないように、保管場所は離しておく。
*洗濯物の室内干しは、特に注意しましょう

雪の季節!!夕方のラッシュ時「2台目の無灯火」に注意しましょう

交通安全協会 中鯖石地区
  ◎横断する際には、「ライトに惑わされないように」しっかりと確認しましょう
  ◎外出する際には、「反射材」を身につけましょう
      *夕方だけでなく、吹雪や雨の時にもライトで反射すると運転手が気付きます
  ◎運転する人は、早めにライトをつけて、歩行者や横断者に知らせましょう

健康推進活動 「血圧のこと どれくらい知っていますか!」bT

「お前さん 血圧測るのにどんなもん使ってるね?」「家では腕に巻くのさ、旅行に行くときには手首に巻くちっちゃいやつでそぉ」「そんげのもんがあるんけ?測ると違うもんかの」「まくのが強すぎると変わるかものぉ」なんてお話ししてませんか。
◎ 血圧計の種類は、「上腕式・手首式・アーム式」があります
「上腕式」・・・基本形でお医者さんと同じもの
「手首式」・・・お出かけ先でも図れる小さなもの(最近いろいろな機能が)
「アーム式」・・固定式で、初めての人でも簡単に測れます。
                 ***毎日の記録が健康管理になりますよ。***

【漆山抄】

市老連の「喜楽っとクラブ柏崎だより」41号で中鯖石の佐川長生会が紹介されていましたよ。佐川で月1回のお楽しみ会で「老境歌謡」なる替歌本を使って大合唱をしているとか、歌本といえば、下加納長生会でも月1回お茶会で歌本を活用してたのしんでいます。
大きな声は「怒りごえ」ではなく、歌うことで健口体操や有酸素運動につながって、気分も上々。中鯖石はお達者クラブで和気藹藹ですね。
                                             <企画編集担当 センター長 笠原寿雄>