中鯖石コミュニティセンター
新潟県柏崎市加納2564-1 TEL:0257-27-2102

コミセンかわらばん-中鯖石コミュニティセンター

令和3年12月5日335号

ほうかつ 健康 ほっと コーナー
(包 括)

 がん検診を受けましょう
コロナの影響で検診を控える人が増えています。 

自分と大切な人のために、がん検診を受けましょう

 

 日本人の2人に1人は、一生のうちに何らかのがんにかかると言われています。
すべての人に身近な病気です。早期発見・早期治療をすることで、9割以上が治る時代に
なってきました。
みなさん、がん検診は受けていますか? そして、「けんしん」の違いは、ご存じでしょうか?
健診:自身の健康状態を確認し、病気を予防することを目的とした、いわゆる健康診断
検診:特定の病気を発見するために行う検査のこと (例 がん検診)
がん予防のための5つの生活習慣

禁 煙
発がん性物質は全身の臓器に運ばれますたばこの煙に要注意

節 酒
適量は、
日本酒1合、ビール500ml、休肝日も忘れずに

減 塩
塩分のとりすぎは、がんだけでなく、脳卒中の危険大

活 動
今よりも10分多く体を動かしましょう
コツコツ体操や散歩など

体 重
太り過ぎず、痩せすぎず
ちょうどよい体重を維持しましょう

   東地域包括支援センター 31-2122


☆『渡るよサイン』で 伝えよう!横断の意思 新潟県警広報より

「渡るよサイン」とは歩行者がドライバーに横断の意思を伝える方法です。

信号機のない場所で横断しようとするときは、手を高く上げるなどして
運転手に横断する意思を明確に伝えましょう。

 横断意思を伝える方法には、「高く手を上げる」他に、
@手を胸の前にかざす
A顔や身体をドライバーに向ける
B帽子を取って会釈する などがあります。   新潟県は
                『信号機のない横断歩道』での 車の停止率、49.4%

「あいさつ声掛けポスター」を配布いたします!学習共育部

 本年度の「あいさつ声掛けポスター」が完成しましたので、以下のように配布いたします。是非 見える場所への掲示をいただき、声掛けで地域を結んでいきましょう。

 

・最優秀賞作品は短冊形のポスターとして全戸配布致します。
・全部で5種類(5名分)ありますが、ランダムで各戸1枚の配布となります。
・少しの予備がございますので、欲しい標語がありましたら、コミセンまで!

・入選作品は一覧表の形で、以下の組織に掲示をお願いしました。
 各集落集会場用、鯖石保育園、
 鯖石小学校、第五中学校、中鯖石郵便局、駐在所、
 南鯖石コミュニティセンター、高柳コミュニティセンター
・尚、上記組織には最優秀賞作品もセットで配布いたします。


 

【 教室内容を募集しています! 】    コミセン

 コミセンでは毎年各種の教室を開催しております。そんな中、来年度の行事計画の
立案や講師の方の日程確保等を踏まえ、関係各位からのリクエストを募集したいと思います。これまでも教室の実施にあたっては「休日」を基本として開催しており、普段お仕事をお持ちの方でも参加できるよう臨機応変に対応していきます。
ご要望内容はコミセンまで…( 27-2102)

 

【あとがき】     

 今年もイルミネーションを飾る計画だったもので、今回は農作業支柱(イボ竹)でツリーを作ってみた。当然見た目は良くないけど、暗くなればそんなのはわからない。
 さっそく試運転! 暗く寒い中での光は、暖かささえ感じる気がします。変異株が世間を賑せていますが、静かな年を迎えたいものです。   <企画編集 センター長 小林 邦夫>