中鯖石コミュニティセンター
新潟県柏崎市加納2564-1 TEL:0257-27-2102

コミセンかわらばん-中鯖石コミュニティセンター

平成28年8月20日217号バックナンバー

☆葉月「汗涙目指すメダルに寝不足の盆」処暑

 「ちょいと出ました△野郎が・・♪・」「よしたなぁ〜よしたなぁ」音頭取り・太鼓
笛・おはやしに踊り・・・4者が一体になり盆踊りが賑やか華やかになる。夏行事が年々少なくなる中で盆踊りは、帰省客と久しぶりの顔合わせができる、貴重なコミュニティ広場だ。音頭取りや太鼓・笛の奏者の養成は苦労しつつも継承されているようだが、どこの会場も踊り手不足が感じられる。老若男女 見様見真似の踊り手にもっと参加して欲しいものである。「おまえさん 昔取ったキネヅカを錆びさしちゃぁいませんかい」


2016ナイトウォークのご案内       地区体育協会

 今年は『ライトアップした不動滝』をお楽しみいただきます!
と き:8月27日(土) 午後7時コミセン出発
受 付:午後6時30分〜
コース:コミセン〜不動滝(ライトアップ)観賞〜久之木〜コミセン
     ・・・約2時間のコースになります。
参加者:どなたでも参加できますが、小学生以下の子どもは保護者同伴でお願いします。
参加費:大人500円 子ども無料(受付時に徴収)
持ち物:飲み物・懐中電灯・タオル・防虫スプレー等
申込み:準備の都合上、8月24日(水)までに集落体協役員もしくはコミセンまで
                          (コミセン 27−2102)


☆『第五中学校 体育祭』みんなで応援に行きましょう ☆

 日 程:9月3日(土)
会 場:五中グラウンド
夏休みに準備し、この日に備えました。
リオ・オリンピックにも負けない熱戦を 応援に行きましょう

まだまだ暑い夏 要注意です)
真夏の熱中症注意報 続行中ですよ          

 近年、熱中症による救急搬送が増加しています
お盆過ぎでも、まだまだ日中暑い日が続きます。
室内でも、屋外でも、十分な水分補給を心がけましょう
     ☆ のどが渇かなくても こまめに「水」や「お茶」を飲みましょう
     ☆ 室内に温度計を置き、暑く感じなくても 室内の温度確認を
熱中症は、室内でも多く発生しています 就寝中でも発症することがあります
        水分補給は、水かお茶にしましょう
        スポーツ飲料は、飲みすぎると肥満や糖尿病の原因になることがあります
        アルコール類は、脱水症状が進み、水分補給にはなりません
                                                                          生活安全部

「真夏の交通事故防止活動」続行中   交通安全協会中鯖石地区

「ボヤァっと 運転していないで シャキッとしてください」

「右を見て、左を見て、もう一度左を見て 早めにわたろう 横断歩道」

夏の暑さが 残暑となって残るこの時期 

運転手も歩行者も ボヤァっとしないで シャキッとしましょう!!

柏崎市道17-3号線(鯖石小学校前)拡幅改修工事について

8月24日(水) 小学校側・クレーン組立・25日(木)26日(金)架設作業
8月27日(土) 善 根側・クレーン組立・29日(月)30日(火)架設作業
*未明の時間帯に特殊車両の出入りがあります。(佐之久交差点から進入)
工事作業の見物には、「対岸の鯖石川土手」を利用し、現場付近には近づかない。
現場の誘導員の指示に従って安全に見物して下さい。

地域の歴史「八石合本集 第3集」

1冊¥2,400     
木原四郎さんの「中鯖石スケッチ絵はがき(3枚セット)」を【特別プレゼント】
家族で楽しめる「地域の思い出ページ」がいっぱい詰まっています。
申し込みは、コミュニティセンター(27−2102)まで

           


漆山抄

先日、ある講演会で「人と仲良く付き合う方法」について聞いてきました。「地域の茶の間づくり」を進めているその人が言うには、@そこにいない人の話はしない。A人のことをあれこれと聞きださない。B新しい参加者に「?誰だっけ」という顔をしない。この3つが決まり事だそうです。出来そうで難しい身近な人との上手なおつきあい よろしかったら参考にして下さい。  


   <企画編集担当 センター長 笠原寿雄>

 

 

 

 

    

・平成28年度 中鯖石コミュニティ年間行事予定(PDF)

<コミセンかわらばん バックナンバー>

トップページ | コミセンかわらばん | 活動概要 | サークル紹介 | 地域紹介 | 利用ガイド | お問い合わせ