PHOTOニュース

西山コラボ特産品セットの参加メンバー (2024/03/26)


柏崎信金の創立100周年を記念した音楽イベント「目で聴くコンサート」。つのださん(左)のプロデュースで、子どもたちは骨伝導ヘッドホンを付け、ドラム演奏などを楽しんだ=23日、アルフォーレマルチホール (2024/03/25)


高柳小の閉校式で校歌に声をそろえる児童や地域住民ら=22日、同校 (2024/03/23)

>>過去記事一覧
市内水田でイノシシの被害拡大

 稲の実りが進む中、市内ではイノシシが水田を荒らす被害が増えている。市病害虫防除協議会でも有害鳥獣被害調査部会を設置して情報収集や対応の検討を開始。コシヒカリの登熟がピークとなる20日ごろまでが心配な時期として、農家は警戒感を強めている。

 農業機関・団体や狩猟関係者によると、これまで被害が多かった米山、上米山、上条、野田地区に加えて、今年は鯨波、上方、下方、新道など、市街地に近い地域にも被害が拡大。農家ではイノシシの侵入を防ぎたいと、水田の1枚1枚をロープや網で囲ったり、夜間に点滅するライト、焦がしたタオルや強いにおいのする化学製品をぶら下げたりしている。

 これまでで最も被害の大きいのは大平の集落から約1キロ入った水田。3重にネットを張っていたが、イノシシに押し倒され、60アール、8枚の田んぼで稲がほとんど倒された。農家の男性(63)は「今年はコンバインが不要になった。田んぼを見ると涙が出る。見たくない」とガックリ肩を落とす。

 市病害虫防除協議会(事務局農林水産課)はこのほど、関係団体や猟友会で構成する有害鳥獣被害調査部会を設置。NOSAI中越による共済金支払いのための本格的な被害調査は今後になるが、現在は、農家から寄せられた情報で被害場所を確認中。また、全国の侵入防止取り組み事例を調べて、問い合わせ農家に提供。駆除も必要になる可能性が高いとして、意見交換・検討も始めた。

(2008/ 9/10)

※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。


すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。