活動報告2014
2014年度の活動
Event Report 2014
3月 March
1日 国際交流会 「ワールドツアー!」



アメリカ、中国、イギリス、韓国、アイルランド、とニュージランド、講師のふるさとを語学文化講座のみなさんが紹介してくれました。柏崎にいながら世界旅をする気分でした。
12月 December
5日 イングリシュナイト 初級編



シンプルイングリシュをテーマに開催しました。講師の出身地の紹介後に、旅行するときに使えるやさしい英語表現をたくさん教えてもらいました。 後半は参加者同士でジェンガゲームを使って会話の練習をしました。
11月 November
1日 アジアを知る! ハルピンの食文化


中華料理店経営している方から直接手作りで皮から水餃子の作り方を教えていただきました。トマトと卵の餃子など、一味違う餃子を作りました。
16日 アジアを知る!すごろくから始まった世界の将棋



アジア講座・柏崎会場では体験しながらアジアを学ぶ講座にしました。韓国のすごろく「ユンノリ」の紹介、また、チャトゥランガから現在のチェストに変わるまでの話や日韓の将棋の違いについて解説されました。参加者それぞれが実際にユンノリ、チャトゥランガ、韓国将棋を体験して講座をたのしみました。
10月 October
20日 世界の旅「Aloha!ハワイ」



一度は行ってみたいハワイの島々の紹介、またハワイアンコーヒーとお菓子をいただきながら歌、フラダンスを楽しみました。
26日 柏崎市総合防災訓練




柏崎市総合防災訓練に多言語支援センターが設置されました。今回は安否確認の訓練としてWeb171を体験しました。訓練の様子は報告書をご覧ください。
9月 September
13日 進学ガイダンス
日本の教育制度について、高校に進学するために必要な準備について柏崎市教育委員会の先生から説明してもらいました。学校でこまったことや中学までの義務教育についてなど、交流しながらの相談会も行った。
27日 日本語教育基礎講座
外国人にとっての日本語とは何か。また、子どもにとっての母語について、日本語支援の現状などを解説されました。
8月 August
2日 地球市民プロジェクトサマースクール「一日で楽しむブラジル」




午前中は小学生の子供達と一緒にブラジル料理を作って、午後は写真立てを飾るクラフトを楽しみました。
17日 フィジーダイバーシティスタディツアー帰国報告会



スタディツアーに参加した学生たちがフィジーで体験したことを報告しました。スタディツアーの様子を詳しく書いてあります。
7月 July
18日 イングリシュナイト 道案内編

旅先で道を迷ったとき、英語で聞くことができますか。今回のイングリシュナイトでは道に迷ったときに使う英語フレーズを教えてもらいました。
また、海外旅行するときに気をつけなければいけないことも教えてもらいました。
6月 Jun 2014
1日 多文化家族「英語であそぼう!」



親子で楽しめる「英語であそぼう!」を開催しました。サウスカロライナ出身の先生と一緒に色鬼ゲームをしたり、動物の名前や鳴き声を真似したりして遊びました。
20日 茶道で見つけるすてきな世界




茶道を海外の人にどう伝えますか。木村茶道美術館から先生をお招きして観光通訳研修を開催しました。日本語教室に来たみなさんにお茶を楽しんでいただきながら 日本の文化”茶道”を説明する通訳体験をしました。