日本語教室(にほんごきょうしつ)
初級日本語教室(しょきゅうにほんごきょうしつ)Japanese Class for Beginners>
2025年度(2025ねんど) 春(はる)の 日本語教室(にほんごきょうしつ)が 2025年4月(2025ねん4がつ)から 始まります(はじまります)。日にち(ひにち)と 時間(じかん)は こちら。click here
はじめて 日本(にほん)に来(き)た人(ひと)、
長(なが)く住(す)んでいるけど 日本語(にほんご)はよくわからないという人(ひと)、
いっしょに楽(たの)しく勉強(べんきょう)してみませんか?



たのしい日本語(にほんご)昼(ひる)クラス
【 曜日(ようび)Day 】金曜日(きんようび)
【 時間(じかん)Time 】14:00~15:15
【 場所(ばしょ)Place 】市民(しみん)プラザ
日本語学習(にほんごがくしゅう)夜 よるクラス
【 曜日(ようび)Day 】木曜日(もくようび)
【 時間(じかん)Time 】19:00~20:15
【 場所(ばしょ)Place 】市民(しみん)プラザ
日程表(にっていひょう)は事務局(じむきょく)にあります。
申込方法(もうしこほうほう)
勉強(べんきょう)したい人(ひと)は、申込み(もうしこみ)が必要(ひつよう)です。申込方法(もうしこみほうほう)は3つあります。
どれか1つの方法(ほうほう)で申し込み(もうしこみ)をします
1.申込(もうしこみ)フォームで 申込み(もうしこみ)をします。<申込(もうしこみ)フォーム>
2.電話(でんわ)で 申込み(もうしこみ)をします。 ★柏崎地域国際化協会(かしわざきちいきこくさいかきょうかい)TEL:0257-32-1477
3.窓口(まどぐち)で 申込み(もうしこみ)をします。
申込用紙(もうしこみようし)を書きます(かきます)。申込用紙(もうしこみようし)は柏崎地域国際化協会(かしわざきちいきこくさいかきょうかい)にあります。申込用紙(もうしこようし)をダウンロードすることもできます。
受付時間(うけつけじかん)
月(げつ)~金(きん) 9:00~17:00
登録料(とうろくりょう)
日本語(にほんご)の勉強(べんきょう)に かかるお金(おかね)は ¥3200(約3ヶ月分(やく3かげつぶん))です。
申込み(もうしこ)をするとき、おかねをもってきてください。
といあわせInquiry
(公財)柏崎地域国際化協会(かしわざきちいきこくさいかきょうかい)
場所(ばしょ)
〒945-0051 柏崎市東本町1-3-24 市民プラザ2F
TEL/FAX 0257-32-1477
E-mail kaia2006@kisnet.or.jp
Kashiwazaki Area International Association
Shimin Plaza 2F, 1-3-24 Higashi Honcho Kashiwazaki
TEL/FAX 0257-32-1477
E-mail kaia2006@kisnet.or.jp
にほんごの勉強(べんきょう)ができるおすすめのサイト
Recommend websites for learning Japanese at home
- つながるひろがるにほんごでのくらし
動画(どうが)で学(まな)ぶ日本語(にほんご)。日本(にほん)のくらしが分(わ)かる。 - いろどり生活日本語(せいかつにほんご)
The Japan Foundationの日本語教材(にほんごきょうざい)が無料(むりょう)でダウンロードできます。 - パソコンで学(まな)べるe-Learning日本語学習(にほんごがくしゅう)サイト”エリンが挑戦(ちょうせん)!にほんごできます”
母国語(じぶんのくにのことば)で紹介(しょうかい)されています。 はじめての人(ひと)にも おすすめです! - 日本語学習(にほんごがくしゅう)サイト集(しゅう) 「NIHONGO eな(いいな)」
読(よ)む、書(か)く、聞(き)く、話(はな)す練習(れんしゅう)ができます。 自分(じぶん)のレベルに合(あ)うものを選(えら)ぶことができます。 - 生活漢字(せいかつかんじ)(PDF)
日本(にほん)で せいかつするなかで よくつかう かんじ - NHKWebニュース
ニュースをやさしいにほんごで読(よ)むことができます。 - 日本語能力試験対策(にほんごのうりょくしけんたいさく)
N5~N1の試験(しけん)の練習(れんしゅう)ができます。