活動報告2019
2019年度の活動
Event Report 2019
2020年2月 Feb 2020
25日 多文化理解・韓国の食文化「韓国料理をつくろう」



韓国の海苔巻き「キンパㇷ゚」とわかめスープを作りました。 大勢の方々が参加され、講師や参加される韓国出身の方々から韓国の食文化の話も聞くことができて、良い時間でした。 先生方、参加された皆様、ありがとうございました。
11月 Nov
30日 生活ガイドブックマップ作成

外国出身の方々のための柏崎版生活ガイドブック作りを計画しています。どんな情報が必要か、 どのように作れば伝わるかの話し合いを行われました。
10月 Oct
18日 国際理解セミナー「アジアを知る」

新潟県内に開催されます国際理解セミナー「アジアを知る」、 柏崎会場では台湾の最新事情についてご講演頂きました。
8月 Aug
1日 サマースクール「世界のともだち」





2020年はオリンピックが開催されます。世界中の方々が日本に来ます。今年は少しでも多くの国を知ることと「スポーツ」をテーマに開催しました。 アメリカの他にバングラデシュ、タンザニアについて学びました。ことばは英語の他にスワヒリ語も体験しました。いろいろなことを学び、 外国出身の先生方やハーフムーンベイから柏崎に訪れたお兄さん方とたのしい一日を過ごしました。
7月 Jul
20日 多文化理解講座 サイパン

サイパンをクイズで映像で、お菓子で感じることができた。また、チャモロ語も歌を通して紹介された。
23日 日韓文化交流会 茶道

韓国ソウル三松ジョウン教会18名が来柏し、「茶道」を通して民間レベルの日韓親善交流会を行った。
6月 Jun
1日 柏崎版生活ガイドマップを作ろう



JICAのカードゲーム「モノはどこからきているの?」を通して、改めて「日本と世界の国々は繋がっている」と実感しました。 今回は日本人と外国人の文化・習慣・生活・考え方の違いを理解しながら外国人に必要な情報を一緒に考えます。
23日 柏崎市防災訓練に参加




今年は中鯖石地区の水害の防災訓練に参加しました。警戒レベルの翻訓練の後に体験コーナーを回って、被災者救助の訓練などを体験させていただきました。