PHOTOニュース
県産ブランドイチゴ「越後姫」を収穫するファームくじらなみのスタッフ=14日、市内鯨波 (2025/01/14)
次々と顔を出し始めた早春の使者・フキノトウ=市内西本町2 (2025/01/11)
ハクチョウの親を追いかけて泳ぐ幼鳥=6日、市内西山町長嶺 (2025/01/10)
>>過去記事一覧
- 西山町のわさび園で食用の花出荷(2013/ 3/ 1)
- がれき処理めぐる知事発言に市長見解(2013/ 3/ 1)
- 市長が入院へ(2013/ 3/ 1)
- 柏刈トップ切り卒業式(2013/ 3/ 1)
- 12年の県調査、柏崎市の人口1130人減(2013/ 3/ 4)
- 市長会見で今後も被災地支援の考え(2013/ 3/ 4)
- 柏工がジュニアマイスター目標30人達成(2013/ 3/ 4)
- 柏崎トルコ児童生徒絵画展8日から(2013/ 3/ 4)
- 農地・水・環境保全大会に関心高く(2013/ 3/ 5)
- 市会一般質問で住宅リフォーム事業など(2013/ 3/ 5)
- まちかど研究室で「柏崎最高」表彰(2013/ 3/ 5)
- 市内公立高の最終倍率は平均1.00倍(2013/ 3/ 5)
- 商議所調査で「賃金改定なし」58%(2013/ 3/ 6)
- 市会一般質問で五中校舎改築の先送り(2013/ 3/ 6)
- 刈羽村副村長に中山氏(2013/ 3/ 6)
- 春の日差しにフキノトウ(2013/ 3/ 6)
- 中越沖地震被災の紺太で新店舗完成(2013/ 3/ 7)
- 刈羽村の13年度一般会計予算案60億3千円(2013/ 3/ 7)
- 柏刈の中学校で卒業式(2013/ 3/ 7)
- 男の花道講座を16日(2013/ 3/ 7)
- 市人事、財務部長に猪俣氏昇任(2013/ 3/ 8)
- 市が潮風温泉受け皿決定後に支援検討(2013/ 3/ 8)
- パパとクッキー作り楽しい!(2013/ 3/ 8)
- ぐるりん周遊バスが14日から(2013/ 3/ 8)
- 北原新産大学長が社会人学生へサポート提案(2013/ 3/ 9)
- 市会が通年議会を5月から導入(2013/ 3/ 9)
- 市会一般質問で地域医療連携会議ただす(2013/ 3/ 9)
- 柏崎とトルコの児童生徒絵画展16日まで(2013/ 3/ 9)
- 東日本大震災から2年に避難者がはがき販売(2013/ 3/11)
- 柏崎原発廃炉求め集会とデモ行進(2013/ 3/11)
- “15の春”目指し高校入試(2013/ 3/11)
- 日中国交正常化40周年事業を16日(2013/ 3/11)
- 新潟産大初の社会人卒業生誕生へ(2013/ 3/12)
- 大震災2年、柏崎原発で黙とう(2013/ 3/12)
- 柏工防災コースが自然発光のシール商品化(2013/ 3/12)
- 常盤の入試で英語聞き取りトラブル(2013/ 3/12)
- 「笑顔創造プロジェクト」提案12団体(2013/ 3/13)
- 増築のさざなみ学園、療育支援継続(2013/ 3/13)
- 公立高合格発表、歓声沸く(2013/ 3/13)
- 全日本中学生バド選手権に東中ペア出場へ(2013/ 3/13)
- 北陸新幹線開業前に県セミナー(2013/ 3/14)
- 市会委員会で「国際グルメ」めぐり質疑(2013/ 3/14)
- 青年海外協力隊の山岸さん帰国報告(2013/ 3/14)
- ワンコインコンサートを17日(2013/ 3/14)
- 有機肥料「元気ゆうき君」の輪広がる(2013/ 3/15)
- 県技術委が福島事故検証を13年度も継続(2013/ 3/15)
- 市会委員会で「空き家」条例案を評価(2013/ 3/15)
- 黒姫カントリー営業停止(2013/ 3/15)
- 柏崎市の自動車保有台数は6万9768台(2013/ 3/16)
- ドクターヘリが管内で初活動(2013/ 3/16)
- 新潟産大で121人が卒業(2013/ 3/16)
- 柏高・柏工で2次募集38人(2013/ 3/16)
- 柏高がSSH継続決定(2013/ 3/18)
- 大崎雪割草の里でつぼみほころぶ(2013/ 3/18)
- 都道府県ジュニアバスケに真貝選手(2013/ 3/18)
- 柏崎農協に消防庁表彰(2013/ 3/18)
- 学生課題設計で工科大生が審査員特別賞(2013/ 3/19)
- ジェネリックで医療費削減効果(2013/ 3/19)
- 聞光寺で被災本堂の再建が完成(2013/ 3/19)
- 新道小に綾子舞の絵寄贈(2013/ 3/19)
- 山田さんがパンスターズ彗星を撮影(2013/ 3/21)
- 市会委員会で博物館など市直営視野に(2013/ 3/21)
- 定期市「マルシェ」来月6日から(2013/ 3/21)
- おんがくのチカラ24日に(2013/ 3/21)
- 柏崎原発全号機停止から1年(2013/ 3/22)
- 市会委員会でエネシンポただす(2013/ 3/22)
- 柏崎の公示地価下げ幅拡大(2013/ 3/22)
- 柏刈の小学校で卒業式(2013/ 3/22)
- 県・市・刈羽村が原子力防災訓練(2013/ 3/23)
- 拉致問題で蓮池さんらがトーク(2013/ 3/23)
- 市内5小中校長が退職(2013/ 3/23)
- 西山町大崎で雪割草祭り(2013/ 3/23)
- 柏崎刈羽の教職員異動で柏崎は15校長(2013/ 3/25)
- 市会2月定例会が13年度予算案など可決し閉会(2013/ 3/25)
- 会田市長が公務に復帰(2013/ 3/25)
- 市民参加でエネルギーシンポ(2013/ 3/25)
- ブルボンが環境保全でエコレールマーク認定(2013/ 3/26)
- 震災がれきの搬入作業を終了(2013/ 3/26)
- 原発停止1年で会田市長が国に要請(2013/ 3/26)
- 新道地内で二期桜咲く(2013/ 3/26)
- 西中通ふしなり加工部が農村振興局長賞(2013/ 3/27)
- 柏崎商議所が通常議員総会(2013/ 3/27)
- 原惣右エ門さん工房が今年も独で出展(2013/ 3/27)
- 市レク協会が設立総会(2013/ 3/27)
- がれき受け入れで岩手県知事らから礼状(2013/ 3/28)
- 工科大で原子力防災システム公開(2013/ 3/28)
- 4月1日から春の火災予防運動(2013/ 3/28)
- サケの稚魚放流30日に(2013/ 3/28)
- 男女共同参画推進へ審議会が提言書(2013/ 3/29)
- 市地域防災計画を修正(2013/ 3/29)
- 飯塚邸で4月2日から「つるしびな」展(2013/ 3/29)
- スタンプラリー抽選会で当選100本(2013/ 3/29)
- 「元気なまちづくり」補助金申請受け付け(2013/ 3/30)
- 市が中越沖地震の復興本部解散(2013/ 3/30)
- 柏崎原発に安全センター新設へ(2013/ 3/30)
- 博物館でキノコ「見る・食う会」(2013/ 3/30)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。