MyNoteBook weblog

自作ソフトウェアや気になるものについて書いています

<< May 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

Faviconを設置してみました

Webページに独自のアイコン、通称Faviconがついているページが増えた。
そこで、MyNoteBookでも設置してみることにした。
作成するソフトは、フォトショップなど何でもよいらしいが、ここはあえてオンラインでつかえるFavicon.ico Generatorを使ってみることにした。

使い方はとてもシンプル。
右の色パレットから描画色を選んで、描くだけ。
全体的に動かしたいときは、moveツールを使えばよい。
下部にどんなイメージになるかも表示されてとても親切。
出来上がったら、Download Faviconボタンをクリックし、PCに保存する。

HTMLに以下を追加し、ファイルをアップする。


MyNoteBookなので、ノートをイメージし、nappaのnをデザインしてみた。
いかがでしょうか?
ソフトウエア | - | trackbacks (0)

ウェブ製作に役立ちそうなタグ付ダミーテキスト『HTML Ipsum』

百式でウェブ製作に役立ちそうなタグ付ダミーテキスト『HTML Ipsum』という記事が紹介されている。
動作を確認するためとか、人に説明するためとかに、サンプルがほしいときに役立つでしょう。

日本語がほしいと書かれていましたが、早速WebTecNoteさんが作ってくれました。

webサイト | - | trackbacks (0)

iPhone SDKプログラミング大全


今年の目標は、iPhone用のソフトウエアの開発でしたので、早速注文をしました。
私と同じように皆さんが待ち望んでいたらしく、すでに在庫はない状態でした。
急ぐことではありませんので、気長に待ちます。
| - | trackbacks (0)

「超」整理手帳



年が明けたのに、新しいスケジュールシートを買うのを忘れていました。
早速注文しました。
現時点では、これが使いやすいです。
文房具 | - | trackbacks (0)

2009年は009の年らしい

昨日の新聞の全面広告にサイボーグ009が載っていた。
2009年だから、009とは、さすが!
オフィシャルサイトも元日からオープンしました。

この漫画で作者が問いかけていたメッセージは、今の時代だからこそ、より鮮明となって訴えかけてくるものがあるように思われる。
戦争、差別、格差・・・。

本当の幸せとは、平和とは、生きるとは・・・。

漫画好きの誰かさんは、わかるのだろうか?
音楽・映画 | - | trackbacks (0)

あけましておめでとうございます

2009年になりました。
雪は多くないですが、風が強くて、荒れ模様の正月となりました。
でも、受験生がいる我が家では、神社に初詣に出かけました。
今年もよい年になりますように。

ドミノで遊ぶサイトDRAWMINOSで、新年の挨拶を作ってみました。
上部のPLAYをクリックしてください。

FLASHでできているっぽいこのサイトですが、なかなか面白いです。
ソフトウエア | - | trackbacks (0)

今年のソフト開発は・・・

今年は勤務先が変わったということもあって、ソフトウエアの開発はほとんど進まなかった。
FolderCreatorを日本語と英語に対応させたのと、JavaScript-STARのバグを修正したくらいだ。
アイデアがなかったわけではないが、結局作りかけて中途半端なものがいくつかある。

ただ、前から何度か書いているようにJavaScript-STARの多重比較をLSD法と違うものにする準備として、今までにないくらいに統計分析法についての本は読みあさった年だった。

来年は次のことをやってみたい。
果たしてどれくらい達成できるのか?

(1)JavaScript-STARの多重比較をバージョンアップする
(2)新しいお絵かきソフトを完成させる
(3)FLASHを勉強する
(4)AIRを勉強する
(5)iPhone/iPod touch用のソフトを作ってみる
ソフトウエア | - | trackbacks (0)

今月使われているJavaScript-STARのメニューは?

私が使っているプロバイダーでは、自分のサイトをアクセス診断してくれるサービスがある。
どのページにどれくらいアクセスがあったかを調べては、時々楽しんでいる。

今は、多分、多くの大学で卒論やら修論の追い込みになっているのではないだろうか。
そこで、JavaScript-STARで何が使われているのかを調べてみた。
そうすると、一番は、相関係数計算で、二番はカイ二乗検定で、これらは他と1けた違う利用数だった。

学生、院生のみなさん、体に気をつけて、無事に書き終えられることをお祈りしております。

歴史上、やまなかった雨はない。
Good Luck!
ソフトウエア | - | trackbacks (0)

ブラウザ上で写真の加工ができる「SUMO」

何だかあやしい名前のソフトだが、フォトショップに近い操作感覚でレタッチすることができる。
ライフハッカーで紹介されている。
個人情報保護のために、写真の一部をぼかしたいことが結構あるんだよね。
仕事場のPCはソフトのインストールには許可が必要だが、これなら許可なしで使えるから便利かも。
大きな画像だともたつく感じがあるけれど、Webページで使うくらいのものなら、問題ないでしょう。
アカウントをとる必要もないのも、お手軽感があります。
ソフトウエア | - | trackbacks (0)

ナップサック問題

今年ほどガソリンの値段が変わった年もないのではないだろうか?
私が利用しているスタンドも、先日、1リットル103円となった。
エネオスカードを使い、セルフで入れると4円引きになるので、実質は99円となり、100円を切ったことになる。
リッター170円とか言っていたのが、うそのようだ。

さて、そのスタンドでは、レシートを5万円分貯めると、ボックスティッシュが5つもらえる。
たくさん貯まったレシートを見て、5万円を最小で超える組み合わせにするにはどうしたらよいかと考えた。
インターネットで調べてみると、そういう問題を「ナップサック問題」と言うらしいことがわかった。
5万円を超えず最大にする場合とか、いろいろなパターンがあるようだが、そう簡単な問題ではないらしい。
エクセルのマクロを利用したものを使ってみたら、50,004円になる組み合わせを見つけ出した。
自分で試行錯誤的にいろいろやってみても、50,097円が限界だったので、はやり、コンピュータの力はすばらしい。
- | - | trackbacks (0)
CATEGORIES
NEW ENTRIES
RECOMMEND
【いちばんやさしい教える技術】…
いちばんやさしい教える技術

Book (発売日:2012-04-16)
【いままでのA面、B面ですと!?(通常盤)】…
いままでのA面、B面ですと!?(通常盤)

Music (発売日:2009-11-25)
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
PROFILE
OTHER