PHOTOニュース
県産ブランドイチゴ「越後姫」を収穫するファームくじらなみのスタッフ=14日、市内鯨波 (2025/01/14)
次々と顔を出し始めた早春の使者・フキノトウ=市内西本町2 (2025/01/11)
ハクチョウの親を追いかけて泳ぐ幼鳥=6日、市内西山町長嶺 (2025/01/10)
>>過去記事一覧
- 市の新年度予算案は407−408億円(1999/ 2/ 1)
- 米山公民館で和やかに「いんころ」作り(1999/ 2/ 1)
- 市の地域振興券 図柄は米山と日本海(1999/ 2/ 2)
- カムカムカーニバルに3000人(1999/ 2/ 2)
- 御山荘が大規模改修へ(1999/ 2/ 3)
- 保育園で元気に豆まき(1999/ 2/ 3)
- プルサーマル問題で11日に国県市村会談(1999/ 2/ 4)
- 昨年の柏崎署管内 拾われた現金731万円(1999/ 2/ 4)
- 不況感強まる中小企業 小売は企業間格差も(1999/ 2/ 5)
- マイナス6.8度 平成で2番目の冷え込み(1999/ 2/ 5)
- 今年度のショートステイ 前年度1年分超える(1999/ 2/ 6)
- フォンジェ前電熱システム 融雪効果ばっちり(1999/ 2/ 6)
- 1月の降雪量は昨年を下回る(1999/ 2/ 8)
- 西山町で古式豊かに「お弓始」(1999/ 2/ 8)
- 東電が来週、プルサーマル事前了解願提出予定(1999/ 2/ 9)
- 「知って得する法律」学ぶパワーアップ講座(1999/ 2/ 9)
- 共産党が刈羽郡県議選に今井賢市氏(1999/ 2/10)
- バレンタインデーでホットな商戦(1999/ 2/10)
- プルサーマル住民投票署名は2万6690人(1999/ 2/12)
- 「よい歯の表彰」17団体(1999/ 2/12)
- ガンカモ調査 西山にハクチョウ175羽(1999/ 2/13)
- 心臓移植の少女支援を 柏崎関係者も呼び掛け(1999/ 2/13)
- 住民投票を実現する会 市議選擁立も視野に(1999/ 2/15)
- 中山間地で今冬最高積雪(1999/ 2/15)
- 情報開発学院が平成12年度末で閉校(1999/ 2/16)
- 柏崎地区公立高校 推薦合格は191人(1999/ 2/16)
- 県内6遺跡の成果発表 21日に産文会館(1999/ 2/17)
- 市教委が児童生徒の活躍など表彰へ(1999/ 2/17)
- 市新年度予算案 407億7000万円(1999/ 2/18)
- 北銀バレー部で柏崎刈羽2選手活躍(1999/ 2/18)
- 市行財政基金積み立て中断 目標80億円不変(1999/ 2/19)
- 国道8号の剣橋バス停をガラス張り新施設に(1999/ 2/19)
- 柏農生活科 歴史惜しみ閉科式(1999/ 2/22)
- 公立高志願状況 柏崎地区は平均1.00倍(1999/ 2/22)
- 東本町A1棟は公共の「交流センター」に(1999/ 2/23)
- 東電が24日にプルサーマル事前了解願(1999/ 2/23)
- 柏崎の県議選 相次ぎ総決起大会へ(1999/ 2/24)
- 三中で「夢づくりサミット」 熱っぽく語る(1999/ 2/24)
- 東電がプルサーマル事前了解願提出(1999/ 2/25)
- 高校学区 最終案で柏崎・長岡合併(1999/ 2/25)
- 市会3会派のプルサーマル意見書 要望2段階(1999/ 2/26)
- 会議所の共済抽選会 200人に商品券(1999/ 2/26)
- 市会一般質問 プルサーマルを6人通告(1999/ 2/27)
- 柏崎刈羽のトップ切り産大附属高卒業式(1999/ 2/27)
※柏崎日報社掲載の記事・写真は一切の無断転載を禁じます。
すべての著作権は柏崎日報社および情報提供者に帰属します。新聞記事・写真など、柏崎日報社の著作物を転載、利用するには、原則として当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。掲載についてのお問い合わせは、お電話 0257-22-3121 までご連絡ください。