MyNoteBook weblog
自作ソフトウェアや気になるものについて書いています
<<
May 2025
| 1 2
3
4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>
Adobe AIR その2
2009.05.01 Friday
21:55
| posted by
nappa
Adobe AIRプロフェッショナルガイド Windows & Macintosh対応
毎日コミュニケーションズ
くじら飛行机さんの本は大変読みやすいのでつい買ってしまう。
この本を見なかったら、AIRを始めるのは、もっと遅かったかもしれない。
とりあえず、始めてみようという人にはよいのではないだろうか。
プロフェッショナルガイドとなっているが、開発環境別にいろいろと書かれていたりして、プログラムそのものはプロフェッショナルというほど深まった内容ではない。
Tweet
本
| - |
trackbacks (0)
村上春樹さんの受賞スピーチ、日本のブロガー陣がスピード翻訳 「ハルキ風」も
2009.02.21 Saturday
10:20
| posted by
nappa
村上春樹さんがイスラエル最高の文学賞「エルサレム賞」を受賞した。
ガザへの侵攻などで、この受賞を辞退すべきという人もいたようだが、村上さんは受賞スピーチの中でご自分の考えを明確の述べられている。
その日本語訳を
ねとらぼ
からたどることができる。
スピーチの中の一文は、これから長く語り継がれることになる名文だと思う。
If there is a hard, high wall and an egg that breaks against it, no matter how right the wall or how wrong the egg, I will stand on the side of the egg.
仮に壁が堅く高く、卵が潰えていようと、たとえどんなに壁が正しく、どんなに卵が間違っていようと、ぼくは卵の側に立ちます。
Tweet
本
| - |
trackbacks (0)
iPhone SDKプログラミング大全
2009.01.10 Saturday
09:15
| posted by
nappa
自作アプリをApp Storeで世界に向けて販売できる!! iPhone SDKプログラミング大全 (MacPeople Books)
アスキー・メディアワークス
今年の目標は、iPhone用のソフトウエアの開発でしたので、早速注文をしました。
私と同じように皆さんが待ち望んでいたらしく、すでに在庫はない状態でした。
急ぐことではありませんので、気長に待ちます。
Tweet
本
| - |
trackbacks (0)
絶妙な「整理」の技術
2008.12.07 Sunday
17:22
| posted by
nappa
絶妙な「整理」の技術 (アスカビジネス)
明日香出版社
昨日書いたクリアフォルダの使い方は、この本にもいろいろ出ている。
この本を読んで、冬休みには、思い切って、今まで溜め込んだものを捨ててみようという気持ちになった。
でも、どこまで捨てられるか・・・。
Tweet
本
| - |
trackbacks (0)
できそこないの男たち
2008.11.24 Monday
13:50
| posted by
nappa
できそこないの男たち (光文社新書 371)
光文社
同じ著者の「生物と無生物のあいだ」も面白かったが、これも興味深い内容だ。
ただ、Amazonに書かれている書評は決してよくない。
こういうサイエンスものは、読者に興味をもたせようとするところと、真実のところの微妙な折り合いを付けるのが難しいのかもしれない。
「わかりやすさ」と「正確さ」の両方を兼ね備えるのは、内容によってはとても難しいことなのだと思います。
Tweet
本
| - |
trackbacks (0)
紀伊国屋書店で見つけました
2008.11.17 Monday
20:56
| posted by
nappa
クイック・データアナリシス―10秒でできる実践データ解析法
新曜社
昨日、新潟市の紀伊国屋書店に行ったのです。
そこで、自分の本があるのか調べてみたら、置いてあって、ビックリ!
今まで自分の本が本屋に並んでいたのを見たことがなかったので、感動しました。
(大きな本屋に行くたびに、一応ないかなぁと確認してみてはいたのです)
やっぱり、紀伊国屋くらいになるとあるんですね。
でも、この本は気軽に読めるようにと、少しほっそりとした変形版なので、たくさんの本と一緒に本棚に入ると、奥まってしまうんですよね。
そこで、背の部分が他の本と並ぶように、前に出してきたのでした。(^^)
まぁ、一冊置いてあっただけでも感動するんだから、平積みとかだと、感動はすごく大きいんでしょうね。
上越教育大学の売店では、平積みですけどね。
講義用テキストだからですけど・・・。
Tweet
本
| - |
trackbacks (0)
プログラミングのセオリー
2008.11.14 Friday
21:57
| posted by
nappa
プログラミングのセオリー
技術評論社
私は、自作のソフトウエアを公開などしているが、きちんとプログラミングについて習ったことはない。
20年以上前に大学の講義で、FORTRANの講義を取ったくらいだ。
(そのときは、1枚1枚マークシートに命令を塗りつぶしていた・・・)
だから、プログラミングといっても、独学ゆえに我流なのだ。
この本は、CやJAVAをもとに書かれているが、変数の命名の仕方や高速化の技法、あとから変更が容易になる書き方などは他の言語でもとても参考になるものだ。
前に書いたプログラムを見直してみたくなった。
この本のように、いろいろなことに共通して使える方法を考えてみることは、プログラミング以外でもとても役立つのではないだろうか。
Tweet
本
| - |
trackbacks (0)
別冊Mac Fan 01 スグ使えるフリーソフトでおもてなし
2008.10.11 Saturday
14:16
| posted by
nappa
別冊Mac Fan 01 スグ使えるフリーソフトでおもてなし(DVD付) (マイコミムック) (マイコミムック―別冊Mac Fan)
毎日コミュニケーションズ
すごーく久しぶりに自作ソフトを雑誌に取り上げてもらった。
Gymn@sterは自分としてはかなり作りこんだソフトなのだけれど、PenFunに比べてユーザーの反応は思ったほどではなかったのです。
シェアウエアにしたからかなぁ。
Tweet
本
| - |
trackbacks (1)
「残業ゼロ」の人生力
2008.10.07 Tuesday
20:56
| posted by
nappa
「残業ゼロ」の人生力
日本能率協会マネジメント 出版情報事業
「残業ゼロ」の仕事力と合わせて読んだ。
残業ゼロにするには、勤務時間内に仕事を終わらせばよい。
確かにそのとおり。
でも、終わらないではないか。
終わらないのは何故なのか?
本人の勤務態度の問題なのか、終わらないほど仕事があるのか、会社のシステムとしての問題なのか。
勤務時間内に仕事が終わり、なおかつ、会社としての成果を上げるには、何をすればよいのか。
そうやって問いかけていくと、今までとは違う仕事のやり方が見えてくる。
仕事は生きるためのお金を稼ぐためのゲームと言い切る著者の考え方は、過労死やノイローゼでの自殺が増える日本の社会において、とても重要なことだと感じる。
Tweet
本
| - |
trackbacks (0)
決断力
2008.09.28 Sunday
16:09
| posted by
nappa
決断力 (角川oneテーマ21)
角川書店
やっぱり、羽生さんて人はすごい人だな。
羽生さんだけじゃなくて、棋士って人たちは、自分の想像も及ばない世界で生きているんだな。
こういう世界があるってことが、すばらしいと思う。
Tweet
本
| - |
trackbacks (0)
■同一カテゴリー記事(最新5)
<<
2/3
>>
SEARCH THIS SITE
CATEGORIES
Delphi
(3)
Titanium Mobile
(2)
Apple
(6)
ニュース
(2)
TV
(10)
動画
(5)
食べ物
(4)
ライフハック
(20)
iPhone&iPad
(7)
webサイト
(37)
文房具
(8)
音楽・映画
(22)
ソフトウエア
(89)
パズル
(1)
本
(27)
NEW ENTRIES
2013の目標
(01/08)
MyNoteBookのデザイン変更で苦しんでます
(12/30)
NyAR4psg 1.3.2 (?)を使ってみて
(12/27)
NyAR4psg 1.3.2 がリリースされていました
(12/26)
enchant.js についてのブログ
(12/26)
RECOMMEND
いちばんやさしい教える技術
Book (発売日:2012-04-16)
ソニー BRAVIA用 USB 無線LANアダプター UWA-BR100
Personal Computer (発売日:)
いままでのA面、B面ですと!?(通常盤)
Music (発売日:2009-11-25)
トイ・ストーリー3 DVD+ブルーレイセット(DVDケース)
DVD (発売日:2010-11-03)
スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則
Book (発売日:2010-07-15)
RECENT TRACKBACK
私の心の中の関数 -My excel story -
⇒
楽パソDVD (02/09)
バスケのすごいロングシュート!
⇒
マンガ情報サイト (01/06)
Excelでマクロの登録先が勝手に変更される謎?
⇒
excel 2010 新機能 は便利です! (07/06)
Excelで文字列を串刺し(?)にする(その1)
⇒
excel 2010 新機能 は便利です! (07/06)
1Q84
⇒
先取り!youtube動画最新ニュース (05/31)
1Q84
⇒
Youtubeでニュース速報! (05/31)
1Q84
⇒
ニュース 芸能 経済 あれこれダイジェスト! (05/31)
Google Sync を iPod touch でつかう
⇒
ジャーン!最新情報 (04/29)
Shape Collage
⇒
無料でダウンロード!! (03/02)
別冊Mac Fan 01 スグ使えるフリーソフトでおもてなし
⇒
特別料金で泊まれる 高級 旅館、高級 ホテル 予約 (10/11)
ARCHIVES
January 2013
(1)
December 2012
(9)
November 2012
(2)
September 2012
(1)
July 2012
(1)
June 2012
(4)
May 2012
(4)
April 2012
(2)
March 2012
(4)
February 2012
(3)
January 2012
(3)
December 2011
(3)
September 2011
(2)
August 2011
(1)
July 2011
(2)
June 2011
(1)
May 2011
(7)
April 2011
(1)
March 2011
(4)
February 2011
(14)
January 2011
(24)
December 2010
(24)
November 2010
(10)
October 2010
(10)
September 2010
(1)
August 2010
(5)
July 2010
(1)
June 2010
(2)
January 2010
(2)
December 2009
(3)
November 2009
(1)
October 2009
(1)
September 2009
(4)
August 2009
(2)
July 2009
(4)
June 2009
(10)
May 2009
(23)
April 2009
(5)
March 2009
(2)
February 2009
(6)
January 2009
(7)
December 2008
(11)
November 2008
(9)
October 2008
(5)
September 2008
(4)
June 2008
(4)
April 2008
(1)
March 2008
(3)
February 2008
(2)
January 2008
(13)
December 2007
(16)
November 2007
(1)
October 2007
(10)
September 2007
(17)
PROFILE
nappa
OTHER
count : hits!
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.21R
Template by
OMEGA*BOX