MyNoteBook weblog

自作ソフトウェアや気になるものについて書いています

<< April 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

js-STAR 2012 release 1.1.2j を公開しました

再度、分散分析AsBCのLSD法にバグがあったので修正しました。

使う頻度が減ってしまったLSD法なので、ユーザーさんからの情報はとても助かります。\(◎o◎)/!
ソフトウエア | - | trackbacks (0)

js-STAR 2012 release 1.1.1j を公開しました

分散分析sABのLSD法のバグを修正しました。
最新版を利用することができます。

プログラムを修正した時の見落としという、何ともイージーなバグです。
これだけ大きなプログラムになると、たくさんのユーザーの方々から使っていただかないと、なかなか小さなバグは発見できません。
本当に感謝です。
ソフトウエア | - | trackbacks (0)

IME 2010 の Caps Lock(英数)キーで、全角ひらながと半角英数を切り替える

忘れるのでメモします。

ここを見ましょう!
ソフトウエア | - | trackbacks (0)

js-STAR 2012 release 1.1.0j を公開しました

HSD法にバグがありました。
そのためにフリーソフトjs-STARでかんたん統計データ分析の一部修正が必要になりました。
本書サポートページをご覧ください。
また、AsBCの多重比較ができない場合があり、修正しました。
ソフトウエア | - | trackbacks (0)

「いちばんやさしい教える技術」を読んで


向後先生の最新本「いちばんやさしい教える技術」を読みました。

うまく教えるためには教える技術が必要である。
しかし、世の中の大半の人は教える技術を教えられていない。

分かりやすい文章と具体的な事例であっという間に読んでしまいました。
学生たちにも勧めたいと思います。

この本を読んで少し触発されたので、教えることについて自分の考えを整理してみることにします。

教える□□.png



教えるには、教える内容と技術の2つが必要であると思います。
小学生に分数を教えるためには、分数についての内容理解が必要です。
しかし、分数の内容を理解しているからといって、学習者に分数を教えられるわけではありません。教えるための技術が必要です。

そこで、教える側の人(教師)を、図のように4つに分類してみました。
(ちょっと単純化しすぎかもしれませんが・・・)
教え方が一番上手な人というのは、内容(多)・技術(多)と考えることができます。
内容(多)・技術(少)であっては決して良い教師とは言えません。
内容(少)・技術(多)という人は、あんまりいませんよね・・・。

また、内容←→技術の行き来は発達段階で当然あることですが、C→DよりもA→Bという道筋をたどって理想の内容(多)・技術(多)に近づくと考えられます。

教育学部のカリキュラムでは、1年次に「内容」を「少→多」にする授業が多く、学年が上がるにしたがって、「技術」を「少→多」にする授業が多くなっていきます。
(「技術」を「少→多」にするところは、疑問もあるんですけどね・・・)
しかし、学生たちにはこのことがほとんど理解されていません。
なので、小学校の教師になるために入学したのに、「なぜ、解析学なんかやらなくてはいけないの?」とモチベーションを下げてしまっているように思われます。

自分のやっている授業でもこの「内容」と「技術」の2つの側面からきちんと学生に伝えることはやっていませんでした。
たとえば、わり算の等分除と包含除は「内容」ですが、教えられる子どもの実態に合わせて適度に挑戦しがいのある問題を出すことは「技術」です。

単純に「内容」と「技術」と2分できることではないかもしれませんが、このように整理して学生に示すことで、授業で何を身に付けることができたのかが明確になるように思います。
特に「技術」についてはどの教科でも応用できるものであり、様々な効果が期待できそうです。

早速、来週の授業から取り入れてみようと思います。
| - | trackbacks (0)

Gmailの送信元がデフォルトにならない(いつの間にか治った)

Gmailの送信元がデフォルトにならないと書いたのですが、私の他にも同じような症状の方がいたようです。
いちいち変更しなくてはならないので面倒だなぁと思っていたのですが、昨日もしかしてと思ってデフォルトを変更してみたら、治っていました。

どうしてこうなったのかは、わかりません・・・。
webサイト | - | trackbacks (0)

Gmailの送信元がデフォルトにならない

Gmailの送信元は複数のアドレスを登録できて便利です。
Gmailの他に、大学と個人のアドレスを登録して使っています。

ところが昨日くらいから、新規にメールを作成しようとして
送信元がデフォルトのアドレスにならないのです。
署名はデフォルトのアドレスに対応したものになっているのですが・・・。
変更はできるのですが、ちょっと使いづらいので困っています。

iPhoneのG-Whizz!で送信するときは、大学のアドレスになるのになぁ。

よくわからんのです(T_T)
webサイト | - | trackbacks (0)

Parallels Desktop7 でWindows7の起動画面がおかしくなった

MacBook Air で Bootcampに Windows7をインストールして、それをParallels Desktop7から使うことにした。
Macからあっさりと使えるようになったのはよかったが、Windows7を起動したら、今までの起動画面と違っている。
どうもParallels DesktopがWindows7の画面解像度を変更したためのようだ。
解決策が分かりやすく書いてあったので、メモのためにエントリーします。

解決方法はここに書かれています。

コマンドプロンプトを管理者として起動して、実行すればよい。
bcdboot %WinDir% /l ja-JP

「コマンドプロンプトを管理者として起動」というのがわからなかったので、調べてみると、ここに書かれています。

「スタート」ボタンから、「アクセサリ」の「コマンドプロンプト」を見つけて、【右クリック】でメニューを出して、「管理者として実行」をすればよい。

再起動したら、ちゃんと治りました。
ソフトウエア | - | trackbacks (0)

Facebookへの投稿テスト

できるかな?
- | - | trackbacks (0)

Google 短縮URL API で複数のURLを一括返還するEXCELマクロ

Google 短縮URL APIが公開されて、長いURLを短いURLに簡単に変換できるようになりました。
ただ、1つ2つのURLを変換するのであれば、コピペでもやれますが、それが100や200となったらプログラムを組むことを考えます。

いろいろ調べてみたのですが、PHPで動かすやり方はここに書かれていました。
しかし、私の環境ではPHPは使えない。
JavaScriptでできないか調べたところ、よいサンプルが見つからなかったのと、何やら面倒そうだということがわかりました。

さらに調べてみると、EXCELのマクロを発見
世の中にはすばらしい人がいるものです。ありがたい!

大量のURLが変換できるように、Public Sub Sample()の部分を書き換えてみました。
A列にURLを入力すると、短縮URLがJ列に出力されます。

これで100でも200でもURLを短縮することができます。
しかしながら、変換するURLがたくさんになると、EXCELが止まったようになったしまいますので注意が必要です。
ソフトウエア | - | trackbacks (0)
CATEGORIES
NEW ENTRIES
RECOMMEND
【いちばんやさしい教える技術】…
いちばんやさしい教える技術

Book (発売日:2012-04-16)
【いままでのA面、B面ですと!?(通常盤)】…
いままでのA面、B面ですと!?(通常盤)

Music (発売日:2009-11-25)
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
PROFILE
OTHER